※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳が少なくて悩んでいます。保護器を使って搾乳しても40mlしか出ず、完ミに切り替えようか迷っています。でも少しでも母乳があれば飲ませたいです。

混合でやってるんですけど、母乳は乳首が短い為保護器つけての授乳です。量がわからないので、たまに搾乳してみるけど40mlとかしか搾れず😭前までは倍ぐらい出てたんですけど量も減ってるし、保護器つけてお乳吸わせてその後足しミルクあげて…ってのが手間に思えてきたので完ミにしようか悩んでます🥺🥺でも少しでも母乳が出てるのであれば飲ませてあげたいという気持ちはあるんですけど😭😭😭

コメント

ママリ

私も同じでした。
4ヶ月はがんばりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり根気強くが大事ですよね…💦4ヶ月も?!1ヶ月でへこたれてる場合じゃないですね😂もう少し頑張ってみます!

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    4ヶ月である程度の免疫ができるって誰かから聞いたような気がして…
    4ヶ月はがんばりました。

    • 2月7日
メメ

搾乳と実際に飲めてる量って違うみたいですよ☺️
後、母乳は軌道に乗るのに3ヶ月はかかる人も多いみたいなのでもう少し様子見でも良いかも…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?まだまだ軌道に乗ってないんですかね🥺?もう少し様子見てみます🙆🏼‍♀️

    • 2月7日
ふふ

私も40ml出れば良い方でした。ミルク、授乳、搾乳との無限ループに疲れ果てて2ヶ月くらいからミルクの量が増え、3ヶ月頃から完ミになりました。

もちろん、出るなら母乳がいいと思いますけど、お母さんが辛い、やめたいと思うならやめちゃっていいも思います🥺

これが最後の授乳になるかも…と思って何回か動画撮りました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験された方がいて、少しホッとしました🥺🥺
    頑張れるとこまで頑張ってみて無理そうならやめます🙆🏼‍♀️
    あまり神経質にならないようやってみようと思います🙇🏼‍♀️

    • 2月7日
  • ふふ

    ふふ

    それでいいと思います!最後の方は、子供とのスキンシップと思いながらやっていました😌❤️

    どこかで、もういいや!と思えるときが来たら、その時が止め時だと思います。

    ちなみに、3ヶ月以降はミルクでしたが検診でも褒められる優良児です!!

    1ヶ月だと母体も回復してないし辛い時期だと思います😣

    無理せず頑張ってくださいね😌

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身になって返信して頂きありがとうございます😭
    質問してよかったです!
    まだまだ始まったばかりなので頑張ります💪🏻

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私も最初保護器をつけてましたが
途中から嫌がり出して
試しに無しで頑張って吸わせて見たところ
最近では無しでも吸えるようになりました
保護器つけて〜は本当面倒になりますよね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに保護器なしで吸わせてみるんですけど、まだダメみたいで😭私の乳首が伸びる事と、赤ちゃんの吸う力がついたらいけそうな気がします!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初に無しでやってみた時全然ダメでしたが、何度も根気よくやるようにしていたら
    ベビ自身が吸う力もついたからなのか、乳首も吸いやすい形になりましたよー!
    大変ですが、頑張ってみて下さい😭✨

    • 2月7日