※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

脳貧血で意識を失った経験がある方いますか?治療法や薬はあるでしょうか?貧血との違いは気をつけるだけ?

妊娠中脳貧血でクラっときたとか立ちくらみとかではなく、完全に意識がなくなりバタンと倒れた事ある方いませんか?

脳貧血は治療法とかないのでしょうか?

貧血なら鉄剤とか薬出ますよね?


でも脳貧血は気をつけてねだけなのでしょうか?

コメント

みーちゃんママ

妊娠中、電車の中で脳貧血で意識無くなり倒れました💦

妊娠中は子宮に沢山血液がいくので、脳貧血は倒れないようにくらっとしたらしゃがむ、何かにつかまるなどの対策をするしかないと言われてました。

ちなみに私は血液検査では貧血ではなかったので、鉄剤などは処方してもらえませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね💦
    わたしも昨日駅のホームで倒れて人に囲まれたのですが、貧血ではないので薬なしでした。
    自分で対策するしかないのですね😞
    ありがとうございます‼︎

    • 2月6日
  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    そうなんです、厄介ですよね😭💦
    私はなるべく1人では外出しないようにしてました😢

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのような工夫が必要ですね😣💦
    通勤時だったので、対策考えてみます😭

    • 2月6日
  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    1人だと倒れたら大変ですもんね😢
    少しでも違和感感じたらすぐしゃがみ込むようにしてくださいね。
    お大事になさってください。

    • 2月6日
さくら

上の子の時、倒れました。
目を開けたらドラマのように人に囲まれてました💦

つわりの終わりかけだったこともあり、尚更体力もなく少し脱水気味だったようです。
しばらく入院して点滴し、ご飯が食べられるようになってから退院しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も昨日駅のホームで倒れて人に囲まれました😅
    さくらさんは入院したと言う事で、脳貧血だけではなくいろいろ重なってたんですね😣
    ありがとうございました!

    • 2月6日
  • さくら

    さくら

    妊娠後期に鉄欠乏性の貧血になった時は鉄剤が出ましたが、脳貧血は倒れそうになったらしゃがむとか、そういう対策しかないですよね。
    駅のホームは危険ですね💦
    なかなか気をつけていても難しいですが、少しでもふらっとしたら休んでくださいね!
    お大事になさってください✨

    • 2月6日
deleted user

13週の時に脳貧血で倒れました🥲

スーパーのレジに並んでいた時に急に耳が遠くなって視界がぼやけたので、直感でやばいと思ってどこかに掴まろうとしましたが目の前真っ白になって視界が大きくグワンとした瞬間に意識ぶっ飛んで倒れました。

前から倒れたらしく目が覚めるとあごやおなか、膝などにあざが出来てました。すぐにかかりつけの病院へ行きましたが薬は処方されず要安静と言われただけでした( ;ᵕ; )‪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね💦
    私も昨日駅のホームで倒れて人に囲まれたのですが、ホームで立ち止まって電車を待ってたはずが、助けてくれた方曰く歩いてたそうで最初居た所から動いてました😱線路に落ちてたらと思うと怖すぎでトラウマになりそうです😣
    自分で対策するしかないですね😥
    でも正直ヤバいと思った時にはもう遅くて、対処出来ないですよね😞

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかります。私もレジに並んでいてその場で止まっていたはずなのに倒れた場所はなぜか数歩先でした😂

    やっぱりトラウマになりますよね。私も数ヶ月は怖くて1人で外出できませんでした。本当にそれで、対策なんて1人で外出しないくらいしか出来ず、あ!って思う時にはもう遅いですよね😭😭

    • 2月6日
deleted user

妊娠中は気をつけてても頭に血が巡りにくいですよね💦
全然気にしていないつもりでも一度なると不安になるし、、😂

産後の事で参考にならないかもしれませんが私の場合はバタンとはならず予兆がきて意識遠のく寸前のところを何度か繰り返します。

上の子の時の産後1回車の運転中に急になり1歳過ぎるまではボーッとする事が多かったので産後も気をつけてください😂

それから車の運転中に脳貧血なりやすくなってしまい1歳から2歳まで娘の保育園までの送り迎えくらいはできていましたが2人目の産後も運転中になりかけて今も乗れない状態です😂

1週間前に寝不足に加えお昼寝から飛び起きて脳貧血になったのですが幼稚園のバスのお迎え後信号渡る前に段々遠のいてきて急いで家の隣の交番へ駆け込んで意識があるうちに部屋番号と母に電話を繋げ娘と部屋でベビーベッドで寝ている息子をお願いして救急搬送されました😅

1回目は初めての状況にパニックになって発作のように何度か意識が遠のいたのですが今回は意識がなくなる手前の状態で地面に倒れこみ怖くなってしまい救急搬送をお願いしてしまいました😱

総合病院に着いて直ぐに過換気だね😅と言われ看護師さんにこういう時どうしたら良いか聞いたら長く息を吐いて呼吸を落ち着けるようにしましょうというアドバイスを貰い総合内科で相談して心療内科などの他の病院を紹介することもできるけど一回なると心配になるしよく休む事が大事だねと言われました。

低血圧のような感じになって呼吸整えてても遠のくのですが時間経てば意識戻る事が今回分かったのでお家の中なら自分で落ち着けようと思ってます😅殆どが出先でなりますが、、
おかしいなと思ったら手足をグーパーしてひたすら呼吸を深くしてます。

一回なると1週間はボーッとしやすくお店の陳列棚見てるとフラフラする事もあってサッと物が選べる小さいお店くらいしか行けず困ります😅

出先だと驚かれると思うので自分の名前と家族の連絡先、こういう症状が出るので落ち着くまで見守ってほしいという事を紙に書いてサッと出せるようにしておいて助けてもらってみてはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも大変でしたね😣
    産後もとは思っていませんでした💦
    しかも車運転中は凄く危ない😥
    私も旦那に運転中じゃなくてよかったねと言われましたが、あんなに一瞬で気を失うなら運転中なんて対処しきれないなって思いました💦

    今回の事で見ず知らずの方をびっくりさせてしまったので、メモも用意しておいて、
    なるべく1人での外出は避け、駅とかではベンチとかに座って電車を待つことにします!
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
yj

上の子の妊娠後期に旦那とホームセンターで買い物していて、貧血でぶっ倒れて救急車で運ばれした😩💦
血液検査とかでは貧血ではなかったのでお腹が大きくなって赤ちゃんに栄養を取られていて脳に血液が回らなかったのと、寝不足で倒れたみたいです💦
 
その後もう1回、産婦人科で両親学級の最中にも貧血になりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠後期だとお腹もかなり大きいし、倒れる時に打たなくてよかったですね😣
    血液検査で貧血じゃないと薬とかなくて、結局自分で気をつけるしかないですよね💦

    • 2月6日