※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

「イクメン」という言葉に抵抗が無いのですが、、そういう方いらっしゃ…

「イクメン」という言葉に抵抗が無いのですが、、そういう方いらっしゃいますか?😳

よく、「イクメンという言葉自体おかしい、当たり前のこと」という話を耳にしますが、
おかしいと思えなくて、、仕事頑張っていて育児もしてくれるならイクメンで良いじゃないか👍当たり前のことじゃないよなぁと思ってしまうのですが、現代では私みたいなのは少数派なのでしょうか😂

コメント

たつ

私も抵抗ないです🙋‍♀️😂

主人にイクメンやなあと言うと、イクメンなんておかしい!自分の子育てとんのにイクメンって言われるの嫌!って言われますが、私は専業主婦だし、あなたは毎日仕事してくれて尚且つ子育てもしてくれるなんてイクメンでしかない!!って思います☺️🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人のほうがそういうふうに言えるってすごいですね🥺
    素敵なお話ありがとうございます☺️❣️❣️

    • 1月31日
にゃん

イクメン全然いいと思います!!

たぶん、イクメンじゃないのに。
俺イクメン!って言い出して。
奥さんがはぁ?イクメンじゃねーー!それくらい、やるの当たり前やぁー!

ってなったのがイクメン否定の最初の頃に話題になってたよーな😂
うちは、イクメンなので
めちゃくちゃありがたいです👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、自称イクメンから始まってその流れになったんですね😳
    うちもイクメンです!当たり前と思わず感謝したいですよね🤔ありがとうございます✨

    • 1月31日
deleted user

私はイクメンという言葉が大嫌いです😅

うちは共働きなので
2人で家事も育児もしてますが
イクメンというか
この子たちの親
という認識しかないです🤣

育児するメンズ
って他人の家の子でも
育てとるんか?🤣💦と思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも共働きですが
    そういう認識の方も多いというか
    こちらがおそらく現代では少数派ですかね😂
    ありがとうございます!

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子煩悩なパパだね
    くらいなら
    旦那と結婚して良かったー!
    家事も育児もパーフェクト◎!
    って思えますが
    イクメンって、、、(笑)

    • 2月1日
deleted user

なんかイクメンって言葉は奥さん専業主婦だとしっくりくるのかなと思います。

共働きの家庭は奥さんも当たり前に仕事も育児も頑張ってるので、旦那だけイクメンって言われてるのに違和感感じます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うちはフルタイム正社員共働きでこの考えなので
    私が変わってるんですね😂😂ありがとうございます!

    • 1月31日
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

奥さんの状況次第かなぁと思います。
私自身、専業主婦なので、私から見ても旦那はイクメン扱いです。
が、旦那さんと同じように仕事してる奥さんの立場からなら、イクメンという表現はオカシイとおもいます。

夫婦で同等かどうかによるんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    うちはフルタイム正社員共働きですが
    夫の方が仕事してるように感じるからこの考えなのかもです!
    ありがとうございます!

    • 1月31日
deleted user

うーん、、
専業主婦なら「イクメン」という言葉に抵抗がない人が多いと思います😊
共働きだったら「イクメン」に抵抗がある人が多いんじゃないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うちはフルタイム正社員共働きですがこの考えなので
    私が変わってるんですね🤣🤣
    ありがとうございます!

    • 1月31日
ミッチー

私は違和感ありです😅すみません💦

共働きだからかもしれないです。
イクメンなら私は?イクウーメン?
父親だけ、育児をするという当たり前のことやってなんでイクメン!と褒められるんだろう?という感じです。
ちなみに…うちの夫はめちゃめちゃ家事育児しますが、イクメンとか言われたくない!父親だからやってるし当たり前だろーという感じですよー。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもフルタイム正社員共働きです!
    夫もイクメンじゃないしこれ当たり前だろって言ってます!
    私が変わってるんですね🤣🤣ありがとうございます!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私もその言葉は嫌いですねw

父親がすれば褒め称えられ、母親がするのはどこに行っても当たり前ですよね。

「あのお母さん子供2人連れて公園にいたよ!ほんと子煩悩だねー」なんて誰も思わないですもんねwww

女性だって働く時代、疲れてるのは同じです!

奈麻

私は子ども生まれるまでは特に違和感なかったんですが、子どもが生まれてから変だな〜と思うようになってきました😅
専業主婦なのにです(笑)
専業主婦の仕事が家事&育児なら、主人にも仕事掛け持ちしなよって思っちゃいます🤣
そもそも育児を仕事と捉えるのは違うと思うので、親ならして当たり前のことだよねって感じです!

(•᎑•)👌💕

専業で夫に何も不満はありませんがイクメンという言葉が嫌いですwww

休日に色々と助けてくれる夫には本当に感謝していますし、「疲れている休日に助けてくれること」を当たり前とは思っていませんが、自分の子供の事なので関わろうとすること自体は当たり前だと思っています😂

そして女性は仕事して子育てを頑張ってもイクメンみたいな言葉がないのにずるいなーって思う気持ちもあります🤣

家庭事情だったり夫婦関係で受け取り方が変わることばだなーと思います😫

はじめてのママリ🔰

過去と比べて夫はイクメンととらえると抵抗がなくなるかと思います。

イクメンにしろワンオペにしろ定義が曖昧ですよね😅

男性よ、仕事も育児もして
イケメンぽいぞと
のせる言葉ですかね~

何故のせるかと言うと、
この時代でもまだ参加
しない男性がいるからですね。

男性も育児参加が当然の時代が
くるとイクメンという言葉は
消えると思います。

はじめてのママリ🔰

他の方の回答に答えてますが、主さんの考えが変わってるってわけじゃないと思いますよ☺️

実際違和感ないって方もいらっしゃるんですし🙇‍♀️

色んな家庭があって事情があって、それぞれの価値観や性格があるので、違和感ありなしは、みんな考えが違うんだろうなって思ってます🙋‍♀️💗