※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもねーど🔰
子育て・グッズ

離乳食で食材の固さに苦労しています。卵黄の進め方も悩んでいます。アドバイスをお願いします。

離乳食についていろいろ相談です🙇🏻
生後6ヶ月から離乳食を始め、2ヶ月が経ちました!
2回食になってからは3週間ぐらいです。

①食材の固さについて
舌触りが悪い物、ちょっと粒が残っている物は苦手のようで全てオエッと出されてしまいます。しらす、白身魚は裏ごししてもボソボソするのが苦手なのか駄目(とろみをつけたり、お粥に混ぜても吐く)、10倍粥をブレンダーで少し荒めに細かくしても駄目でした。
今はペースト状で粒が残らないように滑らかにしたお粥やうどん、ライスシリアルやベビーフードの粉を溶かす野菜のやつとかに頼ってます。ペースト状であれば、ポテっとしたぐらいの水分少なめな感じでも食べてくれるんですが、このまま慣れるまで待つしかないですか?
涙目でオエッとする姿を見ると、申し訳なくなってしまって💦

②卵黄の進め方について
耳かき1さじから始めて、小さじ2までは問題なくきました。
参考にしている進め方だと、あと小さじ3、卵黄1つでクリアとなっているんですが、うちの子には量が多い気がして食べれそうにありません💦またお湯で溶いても、舌触りの問題で最近食べてくれません😭
調べると卵黄半分でクリアとしている場合もあるようで、小さじ2で卵黄半分弱ぐらいの量だったのでもうクリアでいいのかなと思っていますがみなさんどうされていますか?
ちなみに小さじ2はもう3回ぐらい食べてますが体調の問題はありませんでした。

どちらかでも構いませんので教えていただけると嬉しいです🙇🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

①一般的に粒があると食べないとなるとドロドロとみじん切りを混ぜて少しずつドロドロをなくす感じでやるといいのですが10倍粥のブレンダーなしもダメと言うことですよね?😅回答になってないですがごめんなさい🙏💦ゆっくりでいいと思うので(食べないよりとろみつけて食べてくれるなら全然いいと思います☺️)様子見ですかね✨

②私は卵黄1個とママリで教えてもらったのですが(インスタとかも皆そうで…)買った卵はかったら1個17gだったので中途半端ですが17gでクリアにしましたよ😉お粥に混ぜてあげました!

  • れもねーど🔰

    れもねーど🔰

    ①そうなんです😭いつもよりブレンダーにかける時間を短くした10倍粥(ちょっと粒が残る程度)をあげてみたんですが駄目でした…粒を残す加減って難しいですね💦少しずつドロドロをなくす感じということだったんですが、お子さんも粒を嫌がる時期ありました?

    ②17gだったら小さじ3ぐらいですもんね!もう1回ぐらいあげてみてクリアにします😊

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はあげたら何でも食べるんです😂でも自分で勉強したときにそう覚えました😊なので自分の子にも中期に進むときいきなり7倍だとあれなので10倍ブレンダーなし7倍ブレンダーありとあげました!さっき調べたら野菜もドロドロの中に少しずつみじん切りを増やすと書いてありました😃
    ②卵白の方が慎重でした😂はい😊無事クリアしますように✨

    • 1月31日
  • れもねーど🔰

    れもねーど🔰

    何でも食べてくれんですね!羨ましいです😂そのやり方参考にさせていただきます!
    調べていただいてありがとうございます😭少しずつ無理ない程度で毎日あげて慣れてくれるように頑張ってみます!

    卵白のほうがアレルギー怖いですもんね😱
    ご丁寧にありがとうございます✨

    • 1月31日
ぱんだ

うちもちょっと前に舌触りの悪いものを食べない時があって、全部裏ごししてあげてましたが、離乳食をパクパク食べてくれるゴールデンタイムを発見してそれからは裏ごししなくても普通に食べてくれるようになりました。お腹減ってるときにあげると、意外と食べてくれるかもしれません🤔
あと、魚とかボソボソするものはかつおだしで味をつけたらうちの子は食べてくれるようになりました。
あと、中々食べてくれないとき麦茶を途中で少しあげたりするとなんとなく食が進む気がします✨

たまごは黄身半分食べれたら、アレルギーの可能性は低いかなと思って卵白の方に挑戦しました😊

  • れもねーど🔰

    れもねーど🔰

    ゴールデンタイム!わかった時は嬉しいですよね😂
    ちなみにそれまであげていた時間と大幅に変わる感じでしたか?例えば9時にあげていたけど12時にあげたら食べてくれたみたいな…
    BFのかつおだしちょうど買ったところだったので明日試してみます🙇🏻

    ありがとうございます!ほぼ半分の量は数回食べれているのでもう1度あげたらクリアにします😊

    • 1月31日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    8時くらいにあげてたのを10時くらいにしました😊
    スプーンに少し離乳食のせて、口の近くにもっていって大きく口開けたら、お腹空いてて、小さく開ける時は、お腹空いてないんだなと発見しました♪
    全部準備したのに、全然食べないとなんかどっと疲れがきてましたが、食べなかったら今じゃないんだなって思ってすぐ片付けて少し時間置いてってちょってずつ時間ずらしてったらいい感じになりました♥

    • 1月31日
  • れもねーど🔰

    れもねーど🔰

    なるほど!息子も今、8時に1回目の離乳食です!
    しっかり裏ごしした物も食いつきが悪いことがあり、食べない時期なのか?と思ってましたがそもそもあんまりお腹空いてない可能性ありますもんね😂
    そうなんですよね😅全部準備したのに食べてくれないともったいない気がして結構粘って食べさせようとしてましたが、いさぎよく片付けてちょっと待ってみるのも大事ですね✨

    • 1月31日
ぴち

過去スレに失礼します🙇‍♀️

息子がまーったく同じ感じで離乳食が全然進みません。。
舌触りの悪い物、粒が残ってる物タンパク質を基本的にほとんど食べません(タンパク質で食べられるの豆腐、ヨーグルト、きな粉ぐらいです。。)
パンがゆも最初のうちは食べてくれたのですが、最近は嗚咽します。。
うどんは何とか食べてくれるのですが。。
なので、coopの離乳食初期の野菜ペーストや10倍粥、粉の溶かす離乳食ものやフルーツジュレのような物ばかりあげてます。。

卵も全く同じ状況で、
卵黄もひと匙からスタートして最初は誤魔化せてたのですが、どんどん量が多くなるとダメで、お粥に混ぜても、ペーストの野菜に混ぜてもダメ。とろみをつけてもダメ。お湯で溶かしても残るみたいで嗚咽されます。。
卵白に全然進めません。。
れもねーどさんはどうやって乗り越えられましたか、、?
食べる時間も30〜1時間ぐらいかかりあげるのがなかなか苦痛です。。

これなら食べたとか、今はこのままでもいいのか。。
良かったら教えて頂きたいです😭

  • れもねーど🔰

    れもねーど🔰

    お返事遅くなってすみません💦

    息子の場合ですが9〜10ヶ月頃が粒っぽいものや食感があるものが嫌な時期だったので、ベビーフードでいう7ヶ月頃のものをあげていました!
    3日1回ぐらい少し食感のあるものをあげて、ダメだったらまた3日後、大丈夫だったら次の日もという感じでゆる〜く試してあんまり頑張りすぎずというような感じです。
    あとはいろんなベビーフードを試して、和光堂のランチボックス(カップに入ったやつです)が好きというのがわかったので、それで食べてない食材は試すのをひたすらやっていました!味がしっかりしているものが好みだったようです😅
    結局1ヶ月半ぐらいは食感があまりないものを食べ続けて11ヶ月になった頃に急に軟飯やお肉など食べるようになったのでそういう時期だったんだなと今になって思います(笑)

    卵は卵黄は小さじ2(黄身の半分くらい)を5回ぐらい食べて問題なかったので卵白に移りました!
    卵白はアレルギーチェックさえできればいい!と思っていたのでめちゃくちゃ細かく刻んでお粥にしっかり混ぜて食べさせました。

    食べる時間ですが、食べ終わってなくても30分ぐらいで切り上げてました!
    欲しがらなければ時間を決めて終わってしまっていいと思います👍🏻食べないのにつきっきりであげるの疲れますよね💦

    なかなか食べてくれない時期は大変でしたが、今3歳半になる息子は好き嫌いありますが食感があるものも魚も食べます!
    いつかは食べるようになるので今食べられる物をあげて慣れていければ大丈夫だと思います😊

    長々とすみませんでした💦

    • 11月16日