※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

岡山市の保育料について質問です。1人目満額、2人目半額、3人目無料で合っていますか?3人目だけ入れた場合、半額になりますか?1人目が入らない場合、下の子は半額になりますか?幼稚園や預かり保育は考えています。

岡山市の保育料についてです。
まだまだ先の再来年度のことなんですが気になって💦

1人目満額2人目半額3人目無料で合ってますか?

その場合、もし2人目が入れなくて1人目と3人目だけ認可保育園に入れた場合は、3人目の分が半額になるのでしょうか?
1人目は育休復帰の頃には3歳児クラスなので無償だと思うんですが、保育料は3人目の半額の金額だけ払うのでしょうか?😳
(2人目は2歳になるのでかなり入りづらいと思うので親戚に預けようかと考えてます。できれば入れたいですが...)

1人目が保育園に入れなかったら幼稚園に入れて預かり保育など利用しようかと考えてますが、その場合はどうなりますか?💦
下の子は半額とかにはならないのでしょうか?

コメント

きあり

こんにちは!
わかる部分だけお答えさせてください。
1人目満額、2人目半額、3人目無料であっています!
上の子が3歳以上児クラスで無償の場合、下の子は2人目なら半額、3人目なら無料になります。

ここからはおそらく…という感じですが、保育利用ガイドをみると、「就学前の子供が2人以上同時に利用する場合〜」という記載なので、2人目を親戚のところに預けるのなら、3人目は半額になるのかなと🤔

幼稚園のことはわからずすみません💦

きあり

備考3のところです!

ママリ

詳細は、市役所に確認された方がいいと思いますが……
手元の保育利用ガイドを見る感じだと
書かれてる内容であってます!

幼稚園については、対象になるようなので、1人目にカウントされます。
もし、2人目のお子さんが、認可外の企業主導型保育園でも入れたら
2人目にカウントされると思います。
すべての認可外が対象ではなさそうですが、家庭保育以外だと幅広く対象になってるようです。