※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum_yum
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠いサインを出しているときにベッドに下ろすとハイテンションになり、寝る気配がないときは部屋に戻って声掛けするか、泣き始めてから時間をカウントする方がいいでしょうか?

泣かせないネントレを実践されている方に質問です。

6ヶ月の赤ちゃんに泣かせないネントレを実践中ですが、眠いサインを出しているときにいざベッドに下ろすとハイテンション、私が部屋を出ても寝る気配なくしばらくキャッキャする声が聞こえます。

泣かせないネントレでは定期的に部屋に入って赤ちゃんに声掛けすると思いますが、こんなときはご機嫌の状態でも寝室に戻って声掛けした方がいいんでしょうか?もしくは泣き始めてから時間をカウントした方がいいんでしょうか?

コメント

stera

泣かせないとか泣かせるとかわかりませんが、一回ネントレしました。
様子見する時間を伸ばしていく、という感じでしたかね。
ハイテンションなら、様子を見に行かなくても良いのかな?と個人的には思います。
眠そうになってからベッドに行き、じゃぁねんねしようね〜で寝るモードにしてから部屋を出ていたのもあるのか、ハイテンションの時がなかったので参考にならないかもしれませんが(^_^;)