※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに週1回の一時預かりを考えていますが、母乳は続けられるでしょうか?生後2ヶ月以降はミルクに切り替える予定で、結婚式のための慣れや精神的なリフレッシュも目的です。

もうすぐ生後1ヶ月になる子がいます。

1ヶ月検診が過ぎたら、週に1度、昼間の3~4時間一時預かりを利用したいと考えていますが、週1でも母乳は出なくなりますでしょうか?

今は、寝る前の一回をミルクにしており、他は母乳です。

ちなみに、一時預かりを利用する理由としては、生後2ヶ月過ぎた頃に、友人の結婚式で7時間程ベビーシッターに預ける予定で、人に預けることを親としても慣れておきたいのと、産後の精神的なものとして少し子供と離れる時間がほしいためです。

どちらにしても、生後4ヶ月で保育園に預ける予定なので、ミルクに以降する予定ではありますが、生後2ヶ月の時点では、夜間授乳もあるので母乳も続けたいと思っているのですが…

皆さんのご経験等おしえてください!

コメント

deleted user

3〜4時間は、預かり保育を利用しなくてもあくと思うので、あまり気にしなくても大丈夫かなーと思います😊

  • まーさん

    まーさん


    ありがとうございます!
    今が頻回なので忘れてましたが、確かにそのうち3.4時間あくようになりますもんね!

    • 12月8日
なっつ

混合で母乳を1日4時間以上あげずにミルクの時がありますが私の場合、それでも母乳は全然でます!

一日に1、2回しか上げられなかったこともありますがそれでもでたので週一程度なら大丈夫ではないでしょうか?

心配なら出先で時間を見つけて搾乳するのもありだと思います🌟

  • まーさん

    まーさん


    そうなんですね!
    安心しました。
    差し乳になってるので、搾乳はできるか謎ですが、やってみます😊

    • 12月8日
deleted user

わたしは、母乳一回飛ばしとかにすると、すぐさまおっぱいが張ってしまうので、預けたときに張るようなら搾乳した方がいいと思います。母乳がたまってしまうと乳腺炎とかになったりしますし💦あと吸ってもらえなかったときは乳頭(乳輪)部分を十分刺激する?のが大事だとか…
助産師さんのYouTubeでみました(笑)
おっぱいは刺激しないとでなくなるもんらしいですからね…

  • まーさん

    まーさん


    最近母乳を飛ばしてみたことがないので、やってみてはったら搾乳してみます!
    乳腺炎怖いですよね💦
    差し乳なのであまり出ませんが刺激だけでもしてみます。

    • 12月8日