※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃママ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が乳頭混乱でおっぱいを拒否。搾乳機で母乳を哺乳瓶へ。克服法を探し中。ピジョンの母乳相談室の経験者のアドバイスを求めたい。

お子様が乳頭混乱になってしまった方にご質問です。
間もなく3ヶ月になる息子が乳頭混乱を起こしてしまい、おっぱいを吸ってくれなくなりました。

もともと母乳の出は悪かったのですが、少しでも出てるうちは吸わせてあげようと思い、息子も吸ってくれていました。

以前にも一度乳頭混乱になったのですが、その時は一時直母を中断し、搾乳機で対応して忘れた頃に抱き方を変えて授乳したらまた吸ってくれましたが、今回は前回よりも嫌がり方が激しく、本格的に吸ってくれなくなってしまいました...。

今は搾乳機で絞った微々たる量の母乳を哺乳瓶で飲ませているのですが、毎回哺乳瓶へ移し替え温める手間や、手動の搾乳機のため数多いパーツの洗浄や消毒、手首への負担など、あまり現実的ではありません...。

おっぱいが張って痛い、とか乳腺炎になったらどうしよう...といった心配はないのですが、今まであったことがなくなる寂しさ。
あの愛おしい時間を取り戻したく、質問させていただきましま。

ネットでも克服法など調べてみたのですが、よく目にしたのがピジョンの母乳相談室の乳首でした。
実際に使って克服された方や、他にもわたしはこうやって克服したよー!という方がいらっしゃいましたら、ぜひお話しをお伺いしたいです😢

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました☺️🌸

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳相談室を生まれた時から使っていますが、産院ではそれを乳頭保護器としても使っていました😊今使っている母乳瓶の乳首で代用しても良いと思います。
子どもの吸う力が強いと新生児用なのですぐに乳首が凹んでしまいます💦ですが口から離して直してあげるのを何回も繰り返して上の子は卒乳まで使いましたがお互いに根気が必要だと思います😂

  • ちゃママ

    ちゃママ

    お返事ありがとうございます。
    わたしの産院でも母乳実感の乳首を保護器として使っていたので、退院してからもずっとそのスタイルで授乳していました。

    しかし直母を目指していたため、しばらく保護器を使い、最近やっと直母できるようになり喜んでいた矢先、乳頭混乱になってしまいました😢

    以前のように保護器をつけて吸わせてもみたのですが、やっぱりダメで...😭

    • 12月6日