※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

つわりがひどくて母子管理カードを書いてもらえない場合、どこに記入するか知りたいです。他の方はどのように書いているのか気になります。

母子管理カードについて質問です!

妊娠悪阻(入院加療)ではなく、それでもつわりが酷くてみなさん母子管理カードを書いてもらってる方いると思うのですが、そういった場合どこに記入してもらってますか??

私のつわりは食べられない(水は飲める)、体重6キロ減でケトン体がでてるわけでもなく、自宅でなんとか寝たきり(家事は旦那が全般)で乗り越えてきました。
仕事は1ヶ月半くらい休みもらっていて、先日、母子管理カードの提出を職場から依頼されたため、かかりつけ医に母子管理カードを提出する必要があるためにお願いしたら、妊娠悪阻でもないし入院加療してないから、つわりで休業とは書きようがないから書けないと断られました。
体重が6キロ減ってもだめですかねと聞いたら、体重が減るのはつわりだけが原因じゃないからと言われました。


ママリではよくつわりが酷くて母子管理カード書いてもらって休みましたよ!って言われている方を見かけるのですが、母子管理カードはどのような内容で書いていただいたんですか??
すごく気になって質問させていただきました。

※さきほどの出来事で正直メンタルもやられて、泣きながら帰宅したばかりです。厳しいコメントはごめんなさい。

コメント

deleted user

私は水も飲めず、ケトン体出てたので点滴1回やって書いてもらえました!
例えばめまいが酷くてとか吐きすぎてトイレに籠っちゃって仕事に行けないとか言ってもダメですかね💦💦

  • ママ

    ママ


    ケトン体が出てないから無理だと。
    更に妊娠悪阻として書くのは入院加療したときのみと。
    つわりなら就業時間短縮でしか書けないと言われました😥

    全て数値で見ていて、私が気持ち悪かろうが痩せようが今が辛かろうが何を話しても書いてくれませんでした。

    悲しかったです。
    私は甘えなのですかね。

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    厳しいですね…
    私が行ってたところは私の症状(自宅安静)でも重症悪阻として書いてくれたのに😭😭

    甘えじゃないですよ!
    悪阻は数値じゃないです。現に1人目重症悪阻と2人目の軽い悪阻で
    私の体重減少同じでしたし。なんなら2人目の時の方が落ちました。
    ケトン体の数字は聞かなかったのでわかりませんが…

    • 11月26日
  • ママ

    ママ


    正直本当に厳しいと思いました😭

    1人目も7キロ減でも書いてもらえず、今回も6キロ減で書いてもらえず、私のつわりが仮病と言われているような気持ちになりました。

    仕事にも書いてもらえなかったことはそのまま正直に話そうとは思いますが、このまままだ落ち着かないつわりで仕事を休むわけにも行かないし、仕事辞めようかなって思います😭😭

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなりますよね…😭
    産婦人科ならもっと寄り添ってくれてもいいじゃないかと思います。。

    そろそろ落ち着く頃とは言われますが、それも人それぞれですし…
    会社の方が理解を示してくれることを願ってます🥺🥺🤲

    • 11月26日
  • ママ

    ママ


    上の子のときは11週過ぎには落ち着いていましたが、今回はなかなか💦

    とりあえず会社にも母子管理カード書いてもらえない旨伝えて、旦那とも話し合いたいと思います。

    お話聞いてくださってありがとうございました!😭✨

    • 11月26日
ゴーヤママ

私も悪阻がひどくて1ヶ月ほど休業しました!
でも母子管理カードの提出を会社から求められなかったので書いてもらう事はなかったのですが、担当医から病院の方針で入院をしていないから母子管理カードは書けないと言われました。と正直に伝えてみてはどうですか?
ただでさえどうにも出来ない辛さなのにそんな事務的なこと言われたらもうどん底ですよね…
先生も損する訳じゃないからそんな勿体ぶってないで書いてくれたらいいのに。
上のお子さん見ながら悪阻と戦いながらは本当辛いですよね。私の回答は何の解決にもなってませんが1日でも早く悪阻が治りますように…

  • ママ

    ママ


    お優しい言葉ありがとうございます😭正直、コメント見てまた涙が出てきました。。😭
    本当に事務的でした。
    書けないことに対しては先生も「ごめんね。」って言ってくれたのですが、今回、母子管理カード書いてもらっても仕事の給料は休んだ期間も無給だし、傷病申請もしないです。
    職場に提出する必要があるだけなのに、なぜそこまで頑なに書いてもらえないのだろうと思いました。
    お医者さんの決まりなどもあるのだとは思いますが…。

    この辛さ誰も分かってくれないですね。分かってくれるのは、経験した方だけですよね😭悲しいです。

    • 11月26日
はな

病院によって厳しいところもあるみたいですね😭
私は悪阻で食べられない、酷い時は水分もダメで点滴一度して、1日おきに通ってと言われましたが、通うのもしんどく家でこもり体重は減っていく一方で入院と言われましたが、子どもが居て入院は出来ないと伝え自宅療養にしてます👀
会社側が診断書を欲しがっているのでと伝えて書いてもらいました!そっちの方が傷病手当とかも出るので!
入院はしてなくても体重の減り方や私の状態を見て医師は妊娠悪阻として書いてくれてました🙌
それに診断書は書いてもらうのに割とお金が掛かり病院側も儲かるので、書いてもらえるかもしれませんよ( ´ ▽ ` )

  • ママ

    ママ


    会社に提出必要なことは伝えました。
    そしたら、書けないから会社にもう一度聞いてみてと。
    会社にはお医者さんに書いてもらってと言われていて。

    たぶん、私のお医者さんは入院しない限り書いてくれないんですよね。
    私は入院するほどでなかったので、それは仕方がないですよね😭😭

    • 11月26日
  • はな

    はな

    診断書にしてもだめって言われたんですか😭?

    自宅療養も立派な療養ですよ😭💦
    耐えられる辛さは人それぞれなので、数値とか関係ないと思います。
    体はまだ点滴や入院レベルで無くても、心が限界になってしまいますよ…
    助産師さんに相談してみたらどうですかね?
    助産師さんが味方してくれるかもしれません!

    • 11月26日
  • ママ

    ママ


    下に書いてしまいました😭

    • 11月26日
ママ

母子管理カードも診断書もだめでした😭

看護師さんには以前相談しましたが、つわりについては就業時間短縮しか書けないと…。
もう仕事に行けない申し訳なさと、色々な感情でごちゃごちゃです。

親身に聞いてくださってありがとうございます。😭✨
あとは今後について旦那とも話し合いたいと思います。