※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっさん
子育て・グッズ

おっぱいを噛まれて悩んでいます。完ミにするか迷っています。

混合授乳のおっぱい噛み癖について

最近おっぱいをよく噛まれるようになりました。完ミにしようか迷っています。自分語りも含め聞いて下さい。
産後直後からおっぱいの出が悪くギャン泣きや抵抗されながら授乳していました。授乳の時間が辛くて、まるで自分まで拒否されているように感じて私もよく泣いていました。毎回ミルクを足していて、ミルクは喜んで飲んでいていました。今まで乳頭混乱を2度経験し、何度も完ミにしようかと悩みました。

生後2か月半頃からおっぱいの拒否はほぼなくなり軌道に乗りましたが、最近歯も生えておっぱいをよく噛まれるようになりました。
おっぱいを噛みながら飲む→痛いから叱って離す→再度くわえさせると離されたことに怒っているのか本気で噛まれる→授乳をやめてミルクへ

という流れです。
本人的にはミルクが飲めればいいのかな…と思います。
ここまで直母を頑張ってたのは、母乳のメリットもそうでが、私はが娘のおっぱいを飲んでいる姿がかわいくて大好きだったんです。
軌道に乗った後も、母乳の出は少ないので短時間で離されることが多かったのですが、夜間授乳の時は目をつぶっておっぱいに優しく手を添えてくれて幸せそうに飲んでくれる姿が大好きでした。

だから本音を言えばまだおっぱいをあげていたいですが、これだけ噛まれておっぱいをすぐに離されると、もうやめて完ミにしたほうがお互いのためなのかな…と思っています。

コメント

ママリ

ミルクよりの混合はどうですか??

ママさんが母乳をあげたい気持ちがあるなら母乳をもう少しあけてもいいのかなって思いました💦

私もそれくらいの月齢から歯が生えてたので授乳の度に歯を噛み締めてました💦
時には出血することも😅

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!出血することもあったなんて…私はまだまだですね💦

    その時の本人の気分もみながらミルクメインで母乳もあげていこうかなと思います!ありがとうございます😊

    • 11月26日
あい

噛まれるのほんとに痛いですよね…私は3か月から仕事復帰したので、2人とも6か月頃に続かなくて母乳やめました。
もし辛いならやめても良いと思いますよ!

元保育士で母乳の偉大さなども勉強したからよくわかるので、続けたいなら続けた方が良いと思います!
でもちゃんと続けるなら大変ですが、噛むことをしっかり叱っていかなきゃですね。

噛まれた時痛いから叱って離すとありますが、叱る前に離さないと意味ないというか、このまま続いてしまうと思います。
先ずは噛まれたらすぐ離して、それから痛い!って叫んでも良いかもですね。
その上で、いくら泣こうが叫ぼうが心を鬼にして、暫くおっぱいもミルクも一切あげないでください!暫くとは5〜10分ですかね🤔
逆ギレして本気で噛んでくるぐらいの子ですから、わかってやってますよね😥しっかり対応しないと付け上がるというか、噛めばママがわかってくれると勘違いして覚えてしまうんじゃないかと思いました。

確かにミルクにしちゃえば簡単なんですが、今後の育児にも繋がってくると思います。
続けられたら続けられる方が良いと思うので、少し試して効果があるか無いか確認してみてからでも良いんじゃないかなと思います!

長文失礼しました。

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!
    すみません私の書き方が悪くて離して叱っていました。

    そうなんです…。産まれた直後から、我が強いのがすぐわかるぐらいの子です😣
    実はこれ以外にも寝かしつけの時、未だに横抱き抱っこなのですが眠くなってるとわたしの二の腕を噛むんです…。
    あいさんのアドバイスを参考に授乳と寝かしつけの時に噛んだらすぐに抱っこから下ろす&授乳をやめる→低めの声で叱る→1〜2分程度ですがその場から離れるを何度か行うと、今日の夕方からは噛まなくなりました!
    授乳の時に噛まなかったことを褒めてあげると喜んでいました!寝かしつけの時もいつもなら噛んでるタイミングで我慢している様子が伺えました!

    まだこれからも噛んでしまうことは出てくるかもしれませんが大きな進歩です!
    本当にありがとうございます!😭

    • 11月26日
  • あい

    あい

    役立ったようで良かったです😊
    みっさんの赤ちゃんは賢い子なんでしょうね!
    今後も賢いとその分大変なことがあるかとは思いますが、無理はしないでくださいね!

    もしまた授乳が大変だなと感じた時のやめ時ですが、離乳食の中期食後半頃でしたらやめる方向でも良いと思いますが、始めたばかりの初期食〜中期食始め頃の時期だと何とかなりそうでしたら続けた方が良いと思います。

    とはいえ、ママが自然に笑顔でいられることが1番だと思います!本当に辛くて大変になった時はやめちゃっても大丈夫ですからね😊
    お互いに育児頑張り過ぎない程度に出来たら良いですね!

    • 11月28日
  • みっさん

    みっさん

    お返事までありがとうございます!
    あれからおっぱいも寝かしつけも噛まれることはありますが、頻度は大きく減ったし、叱った後噛むことは全くないです!
    確かに賢いとその分大変そうですが、それがこの子の個性だと思って受け止めます😂

    離乳食、今もうすぐ中期に差し掛かるところなのでもう少し頑張ってみます!的確なアドバイスと要所要所から感じるあいさんの優しさが染み渡ります😭自分でやれる範囲で頑張ってみたいと思います😊本当にありがとうございます!✨

    • 11月28日
らすかる

うちも噛まれて痛い💢って怒ってますよ🤣流血も何度かしました。
そしたらえ?なんで??って顔で見てきたり悪い顔で笑ってたりします。
歯が生えてくる頃はムズムズするから仕方ないですよね😢
夜だけ母乳で日中はミルクでも構わないと思いますよ🤗

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!流血…相当痛かったですよね💦
    今後の娘の様子も見て夜だけ母乳も検討してみたいと思います!ありがとうございます!

    • 11月26日
あーちゃん

完ミでいいと思いますよ(^^)

おっぱい飲んでくれる姿は可愛くて愛おしいですし、もっと見ていたい気持ち分かります🥺

が、痛い思いをして、お子さんも叱られて、お互いが嫌な気持ちの授乳では良くないのかなぁ〜と思ったり。

わたしも出が悪くなったので諦めました😂

もっと見たかった〜‼️

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!おっぱい飲んでる姿かわいいですよね〜噛まれるとすごくイラッとするのにあんなにかわいいのは反則だ…

    もうちょっと頑張ってみてダメなら、完ミにします!ありがとうございます!

    • 11月26日