※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

同じ高齢の出産でも初産かそうでないかで高齢出産と言われない理由はなんですか?

同じ高齢の出産でも初産かそうでないかで高齢出産と言われない理由はなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

高齢出産は初産なら35歳以上、
経産婦なら40歳以上が定義になってるので
同じ年齢でも1人目出産の38歳は高齢出産になりますが、
2人目以降出産の経産婦は38歳でも高齢出産にはなりません!

ですが、40歳超えていればどちらでも高齢出産と言われますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いました💦
    経産婦だと高齢出産ではなく高齢妊婦と分けられるそうですね😅

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!産道や子宮が一度広がってるからリスクひくくなって高齢出産とは言わないのかな?なんて思ってました😅ありがとうございます

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは産んでからすぐの年子出産なら開いたままの人もいますが、
    数年開いてたら元に戻ってる方が多いので
    あまり関係ないと思います😊

    出産経験があるかないかは関係してくると思いますが、
    どちらにしても35歳を超えてくると
    合併症や胎児の先天性のリスクは高くなってくることには変わりないと思います😔
    妊娠に適した身体になっている年齢が35歳までとされているそうなので
    それを超えると妊娠率も下がってくるみたいです💦

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね🤔経産婦は高齢出産じゃない!って卵子とか体は年相応なのになんで分けるんだろーと不思議でした🤔

    • 11月10日