※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆのりん
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が離乳食を投げることが多い。スプーンで口に運ぶものは食べる。1人で食べられるように進め方を知りたい。離乳食教室がないため、アドバイスをお願いします。

離乳食の食べ方の進め方についてなのですが、現在11ヶ月の娘は、手づかみ食べさせても最初の2口くらいで、ほとんどポイッと投げてしまいます。なので最近はパンや、卵焼きなどしかさせていないです。ハイハインなどのお菓子は最後まで食べます。
スプーンで口に持って行くものは食べます。スプーンで私の持っているお椀をすくおうとする仕草もあります。

そこで質問なのですが、この先どうやって1人で食べられるように進めていくのでしょうか?
コロナで離乳食教室等もなく漠然としています。
子育ての先輩方教えてください。

コメント

れぷ

うちはとくに何かしたとかなくて、
とりあえず手づかみ食べは出来てるみたいなので問題ないと思います🙆‍♀️

スプーンやフォークは、今みたいな感じで進めて行けば勝手に出来るようになってました!

あとは私がスプーンとかであげてるのを見てたので真似したりしてたんですかね?
出来た時は上手じゃーん!!!ってめっちゃ褒めてました😆🙌

なので特に教えたりしてないです。

  • ゆのりん

    ゆのりん

    コメントありがとうございます!
    手づかみできてるんですかね?💦
    捨ててしまうので手づかみたべレシピはもう作ってないのですが、今後もっとさせた方がいいんですかね?💦

    教えなくても、真似するんですね!彼女のペースに合わせてみようと思います💦

    • 11月9日
  • れぷ

    れぷ

    私も食べずにポイするやつは、私もイライラするのと作るの無駄なので作らないようにしてたんですけど、
    そのまま出さないと子供にとって知らない物になってしまうって何かの本で見てからたまに出すようにしてます🙆‍♀️

    手づかみ食べは、お菓子とかパンとか好きで食べてくれる物から自然と出来るのかなって思います☺️

    • 11月9日