※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

四歳の長男の性格に悩んでいます。言葉がしっかりしていて、癇癪や友達との関わりに問題があり、自閉症の可能性も考えています。どう対応すればいいか悩んでいます。

間もなく四歳になる長男の性格について悩んでいます😥

癇癪がひどく、泣き喚く事が多々あります。
なんでもママのせいにして、謝って‼︎と怒ります。
お友達にごめんなさいを出来ない事が多いです。
おもちゃを貸してあげられないことも多いです。

天の邪鬼で、大好きなお友達が遊ぼーー‼︎と来てくれても、「そんな気分じゃない!」と嫌な言い方します。

言葉は小さい頃から人よりもしっかり出ていて、そのせいで憎たらしい事や、意地悪なことも上手に言ってくるので本当に腹が立つ時も多いです😭
言葉の発達に、情緒面がついていけていない感じがします。。

言葉の遅れがない自閉症の事を知り、アスペルガーなのかな?と最近感じています。
もしそうなら、区の子育て相談とかに行った方がいいのか、、
保育園の先生に相談しても、下の子が産まれたからかなー?大丈夫よー!
と言われるのですが、息子の方を出来るだけ優先して数ヶ月経ちましたが改善しません😭

ただの性格の悪い子なのか、ケアが必要なのか、、、
どっちにしろ、どういう対応をこの先していけばいいのか毎日悩んでいます😭💦

とりとめのない長い文章ですみません💦
先輩ママさんのアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

赤ちゃん返り+反抗期なんですかね💦


長男はイヤイヤ期がなかった代わりに4歳すぎくらいから反抗期でした😭💦

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    4歳から反抗期があったんですね!
    お子さんは5歳になってもう落ち着かれましたか⁇

    • 11月9日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    最近は少し落ち着いたかな?って感じですが、まだたまに反抗してきます😓

    3人目が5月に生まれたんですが、その時がピークでやばかったです😞
    一種の赤ちゃん返りだったのかなとも思います😢

    • 11月9日
  • にこ

    にこ


    ぴーださんの息子さんは落ち着いてこられてるんですね☺️
    うちは2月に下の子が産まれたのですが、最近ますます悪化してるので赤ちゃん返りではないかもですね😭
    返信ありがとうございます‼︎

    • 11月9日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    赤ちゃん返りは生まれてすぐだけじゃないですし、むしろ下の子の成長とともに酷くなる子もいます💦



    うちは2歳くらいの時に区役所に発達相談行きました(全然別の件で)
    無料ですし、相談後も結構長いことフォローの電話くれるので、一度相談してみてもいいかも知れませんね。

    • 11月9日