※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後3週間経ち、ワンオペ育児が大変。悪露が増えて困っている。産後1ヶ月で動くことに不安。ママ友が送り迎えを手伝ってくれている。動いた時期や注意点を知りたい。

産後3週間経ちました。

産後2週間までは離れて住む実母がきてくれていましたが、仕事を休んでいて、2週間以上は休めなくて帰ってしまいました。

7歳、5歳、新生児のワンオペ育児始まりました。
旦那も丁度夜勤の週で本当にワンオペ。

赤ちゃんの沐浴だけは旦那が仕事行く前にやってもらっています。

動かなきゃいけない時は動きますが、上の子達が学校、幼稚園に行ったら、赤ちゃんとずっとソファで寝ています。


夜ご飯もワンプレートでできる簡単なご飯にして、お風呂も赤ちゃん寝ている間に早めに入り、21時には上の子達と一緒にベッドに入るようにはしています。


それでも動くと悪露が増える日が続いています。


産後1ヶ月経たずに動かれていた方、悪露はどうでしたか?やっぱり長引きますかね...

今は、幼稚園の子の送り迎えを仲良しのお母さん達が交代でやってくれています。
初めは、赤ちゃんも連れて送り迎えしようと思っていましたが、ママ友みんなが連絡をくれてみんなに助けてもらっています。


上の子達がいる方、産後どれくらいから動いていましたか?気をつけていたことありますか?

コメント

ママリ

悪露長引きました😫
3人目産んで、退院してからは
毎日上の子を幼稚園バスのバス停まで送り迎え、真ん中の子は絶賛イヤイヤ期で手がかり💦
三男はほぼ放置状態でした😅

でもとことん家事は最低限にして、昼寝が被ったら私も寝でやるぞ!とちょっとの時間でも横になってました💦

骨盤ベルトと、授乳中も飲めるサプリは毎日欠かせませんでした😅