※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産に関する質問です。 ①ベビーモニターのメリットデメリットや必要性、子供の寝る場所について。 ②二人乗りベビーカーの必要性や移動手段について。 ③里帰りのタイミングについて相談しています。

出産にあたり
色々お聞きしたいことがあります!
長くなります。


①ベビーモニターを検討しています。
使ってる方、メリットデメリット
教えてください!!あとどこのがオススメですか?
(本当に必要かどうかも)
現在1階、リビング隣の和室を
子供部屋にしています。
3人目が無事に産まれたら
3人目の子はどこで寝るのか困ってます!
以前相談すると、大丈夫うるさくても寝てる
といった回答がほとんどでした!
しかし、うちの子本気でうるさいんです(笑)
毎日何度も遊ぶ声、なんでそんなに声がでかいの?
って注意してしまうほどうるさいです😅
その中で寝れるのか心配です。
なので2階で寝かせて、起きてる時は
1階といった生活をしようかなと考えています。
しかし、産後すぐから完ミの予定です。
母乳は一切考えておりません。
上の子2人も完ミです。
現在2階で寝ています。
ミルク飲んでる時期は2人とも和室に布団を敷いて
寝ていました。いまは、おもちゃが増えて
和室も布団敷くと激狭です。
でも2階でミルク作ったりもどうなのかなって。
2階の寝室を今度は子供部屋にして
和室を寝室にとも考えたんですが、
上の子2人ずっと2階で遊んでる訳でもないですよね。
以前は2階が子供部屋でしたが、
結局おもちゃを沢山リビングに持ち運んできて
遊んでいました
なのでおそらくまた2階にしても
1階におもちゃ持ってくると思います😭
みなさんならどうしますか?アドバイスください!
ちなみに、現在の2階寝室は
ジャングルジムもあり、私と子供2人で
限界の狭さです。義母のバカでかい嫁入り道具の
タンスも置かせてということで置いてます💦
それをどかしてくれたらいいのですが、
義母達も置くとこないみたいで😂
旦那は捨てろと言ってますが
義母で気には嫁入り道具の何百万の
タンスらしく要らないのはわかってるけど
捨てれないみたいで💦

②二人乗りベビーカーを検討しています。
(本当に必要かどうかも)
上の子は歩きますが、次男は
まだベビーカー乗ってます。
移動手段はほぼ徒歩です。
抱っこひもも、もちろん持ってますが
肩こりが普段から酷いです。
仮に二人乗せて長男は手を繋ぐってなると
片手で二人乗りベビーカーを操作ですし
困難だとも思います。3人お子さんがいる方、
どうされてますか?やはり抱っこ紐ですかね?😅

③里帰りについてです。
3人目も里帰り予定です。
1人目、2人目は32週辺りで帰省してます。
しかし、今回は二人連れての里帰りなので
さすがに3ヶ月くらいの里帰りは
親にも迷惑かなと思い、35週辺りで
帰ろうかなぁとも考えています。
ギリギリ過ぎますか?
お子さん二人連れて里帰りされた方、
いつから帰りましたか?
3人目は産まれるの早いとも聞きますし、
3人目は逆に予定日過ぎたとも聞きますし、
どうしたらいいのか分かりません!😂
産院は35週には必ずこっちに検診来てください
って感じです。

長くなりましたがお時間ある方、
すみません、よろしくお願い致します!🙏🏻

コメント

にゃにゃ

①今はパナソニック使っています(赤ちゃん本舗等にある1万7000円くらいのを違うお店で1万で買いました)。2人目産まれてから2階の寝室に置いてて個人的には必須です!デメリット…前使っていた携帯で見るタイプはずっと映っていたのですが、このモニターは暫く赤ちゃんが動かないと画面が消えます💦すぐつけれますが、気付かない事もあります💦

②二人乗りベビーカーもっと早く買えば良かった!ってくらい買ってよかったです。
うちは上の子達が疲れたら寝ますし、寝たら赤ちゃんは抱っこ紐です。1人でどうしてもお買い物に行かなきゃいけない日は上2人をベビーカー、赤ちゃん抱っこ紐で子供がうろちょろする事なく用事を済ませれるので良いです(^^)
デメリットはとにかく場所を取る事です💦我が家は縦型ですが狭いお店は入れません💦
コストコで売ってる2人乗りベビーカーです。

③1人目から里帰りしていないのですみません💦ちなみに3人目は1週間早く産まれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり、申し訳ありません!ありがとうございます🙋🏻‍♀️💕とても参考になりました!
    私もパナソニック気になってたので、パナソニックで検討したいと思います☺️!そうですよね、売ってるとこにより全然値段違いますよね!

    ベビーカーやっぱり便利ですよね!よかったです!そうなんです、私も基本的には1人の買い物になると思うので、、。生協も使用してますが、割高だしすぐ食費跳ね上がるので困ってて、やっぱりスーパー行かないとなって思ってます(;_;)場所取りますよね💦😅コストコにも売ってるんですね!調べてみます!!ありがとうございます!

    色々ありがとうございました!
    とても参考になりました!明日ベビーカーもモニターも見に行くので参考にさせていただきます🙋🏻‍♀️💕ありがとうございます!

    • 10月28日