※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が子供を見てくれる機会を利用して息抜きしているが、自分の行動が子供を放置しているか気になる。どこまでが許容されるか悩んでいる。

未婚シングルです。子父には堕ろせと言われ続け別れて1人で産み今は実家にお世話になっています。

本題ですがこの度テレビで某人気アニメ映画のCM?を見ている時に私が「観たいな〜」とボヤいたら母が子供を見といてあげるから観に行ってきてもいいと言ってくれました

しかし最近週1~2でキャバクラの仕事を復帰したので美容院やらネイルにもまた行くようになりその時も母に見てもらっているので子供を放置して自由にしている最低な親になるのですかね

妊娠前は毎日仕事終わりに飲み歩いていましたが今は直帰で、たまに友達と遊びに出る時があるのですがその時は毎回子供も連れていってます。当たり前ですが、、

未婚シングルな事もあり好きな事も我慢しなきゃならないのは承知の上で産んだし子供の事も愛おしいし育児も基本1人でしていますが少々母に甘えすぎてるのかなとも思います


どの程度が息抜きと許されて、どこからが子供を放置してると見なされるのでしょうか?

(文章ゴチャゴチャですいません🙇‍♂️)

コメント

deleted user

わたしはお母さんがいいっていってるなら全然甘えていいとおもいますよ。
子供によっては寝不足も解消?されてきてそろそろ遊ぶ元気、戻ってきますよね。


個人的に好きじゃないのは、
・お母さんが心配になる程預けて遊び呆ける(たまにはママリさんが面倒見なよ、と言われるレベル)
・友達と遊ぶ時に自分都合で赤ちゃん振り回しっぱなし
です。

子供を放置していても、していなくても、最低、と言える親はなることができてしまいますが、ママリさんはそれを考えていらっしゃるようなので、ならないとおもいます。

他人のことは気にしすぎず、ママとしての時間、自分としての時間、お母さんの娘としての時間、それぞれ楽しんでください。

はじめてのママリ🔰

お母様が快くお子さんを預かって見ていてくれるならママリさんのストレスが溜まらない程度にご自分の時間を作ってもいいんじゃないですか?

もしご自分で遊びすぎているなと今感じているならお母様に対していつも面倒みてもらって申し訳ない、お子さんに対しては寂しい思いさせて申し訳ないという気持ちも大事ですし今回は我慢してみよう!と2回に1回くらいは我慢するようにしてみるとか少しずつ減らしていったらどうでしょうか?

お子さんのことを愛おしいと思えているなら全然最低な母親だとは私は感じられませんでした(^^)

はじめてのママリ

酷いことを言われストレスもたまって、息抜きするなという人はいないと思います😳
きっと仕事の時間に母に預けている人割と他にもいると思います🙊
母さんも言ってくれてる事だし、いいと思います!!
子供を放置って人によってだと思いますが、お世話するのを完全に辞めてしまったらアウトだと思います。
子供のこと考えてるのがとても伝わります☺️✌🏻

はじめてのママリ

子供のことを考えず
自分のことを優先するようになったらじゃないですか?

ネイルや美容室は、
お仕事で必要なことだし
女性としては気をかけたい部分ですよね💅

映画の息抜き
お母さんが快く行っておいでと言ってくれるなら
見に行っていいと思います!

一人の時間大切です。

私も育児にうわあああ!ってなる時
旦那に預けて1時間くらい
1人カフェしたりしますもん😅
シングルさんで旦那さんがいない分
お母さんに甘えるのは普通だと思いますよ!

デートや遊びで子供が邪魔だから。
と考え出してしまったら
放置になってしまうかもしれませんね💦

私個人の意見ですが、、

はじめてのママリ

お母さんの方から行っておいでと言ってくれてるならいいんじゃないでしょうか😊
放置してるレベルになっていたとしたらきっとお母さんの方から行っておいでとは言ってくれないと思いますし😊
放置ととるレベルも人それぞれだと思いますし、お母さんとはじめてのママリ🔰さんの間で折り合いがついていれば、それでいいと思いますよ😊頼らず我慢しすぎて子供が可愛いと思えなくなるより少しお母さんに甘えるくらい全然いいと思います✨

はじめてのママリ🔰


まとめてですいません💦

皆様にそう言って頂けて気持ちが凄く楽になりました(´;ω;`)
せっかく母がいいと言ってくれたので素直に映画楽しんできたいと思います!!

後はしっかり育児頑張ります😊
皆様ほんとにありがとうございます😭💖