※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠20週で体重増加が気になり、食欲が出てきて苦しいです。マタニティヨガやストレッチは燃焼が心配。タンパク質の摂取は大丈夫でしょうか。

妊娠20週
元々ぽっちゃりなので体重+6㌔までと言われてましたが、先月から+2.3でした😭
食欲出てきて苦しいです😭
マタニティヨガはYouTubeで見たけどビギナー過ぎて手出せないしマタニティストレッチはあまり燃焼は良くなさそう…
タンパク質なら食べてもいいのかな〜😭

コメント

とどちゃんまま

私も結構なぽっちゃり妊婦でした。私の場合は毎朝、同じ時間に体重計に乗るようにして、変動を確認。ご飯は必ず三食食べてました。ただ、1食のカロリーを500~600カロリーになるようにして作ってました。あとはしっかり噛んで、ご飯も、なるべく同じ時間にとるようにして。あとは、産休までは働いていたのですが、無理せず動いてました。おかげで、変動はなく、自分は痩せて、赤ちゃんは増えてってような感じでした。産後はマイナス10キロ近くになりました。太ってはいけないからと食べないのは赤ちゃんにはよくないので、しっかり栄養考えながらやりました。とくに、ヨガとか運動はしてません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重計に乗るのは大事ですよね😭全然乗ってなかったです💦
    規則正しい生活羨ましいです🥺
    不規則で夜更かしだから余計駄目ですね😭
    コントロール出来るの凄いです✨
    自分なりに頑張ります😭

    • 10月13日
ゆい

私もぽっちゃりでした。増えていいのも6キロでで…。むりだなと思っていたのですがつわりで7キロ減りまして
それでも6キロで押さえたいなとおもって結局出産直前は7キロ痩せたところから+6キロで出産できました!
検診で1.5キロ増えたときやそれ以上増えたときは怒られてました。

よく噛むのと、盛り付けを少なめに、お菓子を個装で1日一個までで少しだけにして、ジュース類は封印、飲んでもたまに一杯、アイスはこってり系はだめにして氷菓のみ。など自分でルールを決めて頑張ってました。
食べすぎたときは家事を頑張ってカロリー消費(気休めだと思いますが)www
してました。
ヨガは苦手で全くやってなくて
出産まで1万歩歩けたことありません。
むしろ5千歩も歩いてないです。
引きこもりのように寝て起きてご飯食べてまた寝るという暮らしをしてました。ほんとひどいなと今は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりで7キロ🙄大変でしたね💦
    私はあまり酷くなく先月まではキープは出来てたんですが、今月急に増えてしまいました😭
    赤ちゃんも大きくなって400gはあるみたいなので、それもあるんじゃないかと思ったんですが…中々+6㌔以内って大変です😭
    あっという間に太りそう😭
    出産が2月なので私も歩くのは出来なそうです(雪国なので)
    なんとかしなくては〜😭😭

    • 10月13日
ユユ

こんばんは💠
体重管理しんどいですよね😫
私は、三人ともに食べづわりだったので初期から黙々と食べ続けていました😂(でも一応食べるのは煮干しか忍者めしにとどめてました)

今は二週間に一回検診になったので、検診1週間前から1日1個、グレープフルーツを食前に食べるようにしています💠
大体半分に切って、朝食前に半個、夕食前に半個で、全体的にごはんの量を減らしています⤴️⤴️
あとお菓子は食べないようにして、仕事中も食べるのはMINTIAか忍者めし💠
飲み物もジュースはやめてお茶、食べるときは脂肪+糖の吸収を抑える飲み物を一緒に飲んでいます😂←効果はわからないけど🤣

グレープフルーツはいいみたいですよ😆⤴️⤴️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前から年がら年中ダイエットしてましたが痩せたり太ったり😭
    妊娠したら身体動かすのも何をしたらいいかわからず…
    宅トレ系がいいのですが探し中です😭
    忍者めしってなんでしょうか?😳
    糖の吸収を抑える系は妊娠中でも大丈夫でしょうか?
    フルーツは良さそうですよね😊✨

    • 10月13日
  • ユユ

    ユユ

    ほんとですよね〜😂😂
    私は基本的に仕事の行き来で少し歩くのと子どもたちに付き合ってうろちょろしてるくらいしかしてないのであとは食事量を減らすしかないと思っています😂

    忍者めしっていうハードグミなんですけど、セブンとかに100円くらいで売っててカロリーが少ないので重宝してますよ😆

    あとタンパク質が取れるように鶏ムネ肉とかササミの料理食べたり⤴️

    糖の吸収抑えるやつは大丈夫だと思いますが、先生に聞いたわけではないので確実化は不明です🤣
    レモン味の炭酸水でカロリーもないのでこちらもよく飲んでます😆(1日1本限定で)

    • 10月13日