※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
妊娠・出産

hcg注射で双子を妊娠した方の体験を知りたい。HMGやクロミッドを併用しない場合、一度の注射で双子の確率は上がるか。双子リスクや帝王切開経験者のリスクについて不安。双子になった方の割合が知りたい。

hcg注射を打って双子を妊娠した方お話聞かせください。

排卵前の1回のhcg注射のみで双子を出産された方はいらっしゃいますか?

当方、先月クリニックにてはじめてのhcg注射を打ってもらいました。
理由は単身赴任のためのタイミング調整です。
そろそろ排卵しそうだけど確実にするために打っておこう!という感じで金曜日に打ち週末タイミングをとりました。
残念ながら妊娠には至らなかったのですが、今週も注射を打ってもらうか悩んでます。

というのも、hcg注射のリスクや副作用は一切効かずでした。
ですが双子の確率が上がるというのをネット情報で知りました。

ですがHMGやクロミッドの服用を併用していなくhcg注射一度ではそんなに確率は上がらないのでしょうか?
詳しくご存知の方教えてもらえたら嬉しいです!

私は血液の持病があるため双子はリスクが高いと言われているので可能な限り避けなければなりません。
また第一子を帝王切開なので帝王切開をすでにしている人の双子は子宮破裂などのリスクもあると目にし不安があります。

ですが単身赴任でざっくりと合わせた週末に帰ってきてもらうことしかできないためタイミングを合わすには注射を打った方が。。。
高齢出産になるので焦りがあります。

実際どのくらいの方が双子になったのかしりたいです。

コメント

さくら

クロミッドやhmgなどの排卵誘発剤によって本来1つだけ成長する卵胞がいくつも成長した場合に二卵性の双子になる可能性が上がるんだと思うので、hcgで排卵を促すだけならそれほど上がらないんじゃないかと思います🤔
ただ、hcgを打たなければ排卵しなかったかもしれない2番目に大きい卵胞も一緒に排卵するとかはあるのかなーと、
不妊治療をしていたただの素人的な考えですが思います🤔でもものすごく可能性は低いと思います🤔

  • u

    u

    私も同じように思い、気になり質問させて貰いました!
    やはりhcgのみだと可能性は低そうですよね。
    有難うございました!

    • 9月27日
mumu

排卵誘発剤を飲み、卵胞が複数できて複数排卵した場合に二卵性双生児などのリスクがあるだけで、hcgで排卵を促したからと確率があがるわけでは無いと思います。
二卵性とかは卵胞チェックしていればリスクをさけることができると思いますが、一卵性の場合は1つの受精卵からなるためhcgしようがしまいが可能性は常にゼロじゃないと思います。
ただかなり確率は低いですし、双子の内70%が二卵性双生児だと医者が言っていました。双子になる確率が元々単胎妊娠より低い中一卵性は更に低いのでなかなか無いと思います。
私は二卵性双生児を妊娠中ですが、排卵しそうな卵胞が3つあり、hcgを打って2つ排卵したため二卵性でしたが、複数排卵してもカスリもしなかったという方もいらっしゃいます。こればっかしは分かりませんが、双子を避けたいのであれば排卵前の卵胞チェックで排卵しそうなサイズの卵胞が1つだけなのを確認した上で主治医と相談しhcgを打った方がいいですよ。
排卵しそうな卵胞が1つしか無かったなら可能性はかなり低いと思いますよ。hcgを打ってからだいたい36時間以内に排卵することが多いようですが、例えば右に18mm、左に16mmなどある場合、1日卵胞は2mmずつ成長するため排卵するまでに育てば2つ排卵するリスクは高いと思います。
片方に18mmなど排卵するサイズのものが1つだけあり、あとは小さな卵胞しかなければhcgを打っても大丈夫じゃないですかね。一般的には1つの卵胞しか大きくならないので。

  • u

    u

    とても詳しく有難うございます!そうなのでは?と思っていた通りでした。
    そうですね!排卵チェックで確認していれば避けることできますね!
    明日診察に行くことに決めました^_^
    有難うございました!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

先生に相談して納得した上で治療された方が不安なく妊娠出来るんじゃないでしょうか
😔ここで訊いても残念ながら統計にもならないと思います。

  • u

    u

    今回もしかしてもう排卵が済んでいるタイミングではないかと思っており、子供を連れて行かなくてはいけないので明日行くか悩んでいたので先に質問させて貰いました。
    先生に詳しく聞いてみます😌

    • 9月27日