※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょきちょき
子育て・グッズ

息子の会話が棒読みで、以前のセリフを使うことがあるか気になります。発達障害の子供の会話も独特でしたか?

アスペルガー疑いの息子の話す会話の内容がセリフの棒読み感があります!一応その場にあった事を言うには言うのですが以前私が言ったり話した会話やテレビの中のセリフなことも多いです。
アスペルガーなどの発達障害のあるお子様をお持ちの方、やはり言葉のイントネーションや会話が独特だったりしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

懐かしいです😄
息子も同じくらいの年齢の頃は録音した内容を再生しているような喋り方でした。
同じ場面、シチュエーションになったらこのセリフを再生、みたいな感じで。
その後、会話全て疑問形のような独特の喋り方を経て今は割と普通に喋ってます。
敬語や丁寧語が多いので他の人に言わせればやはり少し変わってるみたいですが😅

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます☺️普通に喋れてる?ようで少し安心です!
    アスペルガーの診断はおりたのでしょうか?再度質問申し訳ありません❗️

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば息子の診断書いてませんでしたね🙇‍♂️
    2歳半の時に会話と行動の違和感で市の発達相談に行ってアスペルガーの可能性と言われました。
    3歳半で診断降りてます。今はアスペルガーという診断名は無く、病院の先生曰く大まかに言って広汎性発達障害との事です。自閉症寄りの診断です。
    でも楽しく幼稚園に行って、来年は小学校に行きますよ☺️

    • 9月14日
  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    そうなんですね!お早いお返事ありがとうございました!楽しく生活を遅れているようで、うちの子もそうあってほしいなと思いました😆

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アスペルガー疑いという事は、認知や言語の発達に遅れは無いだろうという見立てだと思うのできょんたさんの息子さんもクラスにいる不思議な子という立ち位置におさまるかもしれませんね。
    これは障害の有無に限らず全ての子に当てはまると思うのですが、家族や教師が個人の特性を理解して接すれば、きっと楽しく過ごして行けますよ!

    • 9月14日