※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

茨木市の保育園について情報を探しています。阪急側のクチコミを知りたいです。知り合いもいないので、評判を教えてください。

大阪府茨木市で保育園を検討中です。
阪急側を希望していますが、良い情報や良くない情報など、どんなことでもいいので、クチコミをご存知の方教えていただけると嬉しいです。
市内に知り合いがおらず、評判を耳にすることもないので、質問させていただきました。

コメント

あやん

阪急茨木市から南茨木あたりで去年いくつかの園見学に行きましたよ☺️
気になる園あればわかる限りですがおこたえしますよ!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。
    通勤に電車を使わないので、駅から離れてても問題ないので、
    おとのは学園、たんぽぽ学園、玉島保育園、水尾保育園、くるみ敬愛辺りを考えています。
    どこかご存知のところはありますでしょうか?

    よろしくお願いします😊

    • 8月26日
  • あやん

    あやん


    おとのは学園と水尾保育園は見学行きましたよ☺️

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    雰囲気は良かったですか?
    保育園選びで、先生の子どもたちへの接し方などが気になります。

    もし良ければ、あやんさんが見学行った中で良かったなという園があれば教えてください😚

    • 8月26日
  • あやん

    あやん

    おとのは学園は雰囲気良かったです😊園児ものびのび遊んでたし先生方もきちっと挨拶してくださって印象良かったです🙆‍♀️
    私は通勤で電車使うのでルート的に候補から除外しちゃいましたが💦

    水尾保育園も雰囲気はよく園長先生の人柄が素敵だなと思いました☺️保護者会もよく動いてるそうです。習い事とかは特になく元気に遊ぼうってイメージです!

    個人的には花たちばな、てんのう中津保育園がいいなと思いました👌ちょっと方向離れちゃいますかね💦

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    なるべく通勤ルートからは離れたくないなと考えますもんね✨

    水尾保育園は保護者会の活動が活発なのですね🤚🏻
    できれば負担の少ないところがいいかなと思っています💦

    花たちばな、てんのう中津も通える範囲かと思います。

    あやんさんは1歳児クラスから入園されたのでしょうか?
    やはり厳しいですか?😰

    • 8月26日
  • あやん

    あやん

    水尾は一部の代表の方が頑張って活動してくれてる感じでしたよ☺️

    花たちばなは幼児クラスが縦割りで保育士さんも園児も人として関わってるから〇〇先生と呼び方強制してなくて〇〇さんと呼んだりもあるみたいです!

    てんのう中津は保育士さんみんな明るく挨拶してくださって園舎も建て替えられたばかりで綺麗でした!

    1歳児4月で入園しましたよ☺️
    待機点とかで少しずつ点数稼いで希望の所に入れましたよ🙆‍♀️にゃぁさんの点数にもよるかもですが私の周りは1人入れてない人居ましたが基本みんなどこかには入れてました👌

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
    どこも雰囲気良さそうですね!
    逆にここはちょっとな💦という噂を聞いたことのある園はありますか?

    私はフルタイムで、兄弟加点などはありません。
    10月生まれで、育休が1年のため、0歳10月入園で手続きをしなければならないのですが、年度途中は難しいかと思っています。
    1歳4月に待機点ありの25点で入れたらなとは思いますが、市役所で尋ねたところはどこも最低点が25点だったので、25点でも入れない人もいるのかとビクビクしていました😱

    あやんさんのお知り合いの方が何点だったのかは分からないですが、案外、入れてるのですね✨少し安心しました😘

    • 8月27日
  • あやん

    あやん

    たんぽぽ系列のうち1つが私は雰囲気合わないなと思いました😅先生もいまいち元気がない感じで💦他のママさんはそこ通わせたいと言っていたので価値観の違いもあるかもしれません😵

    9月までに出さないと加点つかなかったんでしたっけ?10月だったかな。。曖昧ですみません💦それで25点になったかと思います!
    後は受け入れ人数の多いところ聞いてそこを中心に希望出しました🙆‍♀️

    • 8月27日
  • ままり

    ままり

    同じ系列でもまた違う感じなのですね😉
    先生のメンバーが違うから、雰囲気もまた違ってくるんでしょうかね。
    系列のところもそれぞれ見学した方が良さそうですね!

    雰囲気の感じ方だったり、保育内容の評価などはそれぞれの価値観の違いで変わるかもしれないですよね😀

    子どもが元気に楽しく通えることが1番かなと思っております♪
    しっかり遊べる上に、いろんなことを経験させてあげたいなと思うので、何かしらの取り組みがあるところがいいかなぁと考えています😚

    数人しか受け入れない園もあるみたいですし、人数は大切ですよね😖

    • 8月27日
はる

玉島通わせてる知り合いがいますが子ども達がのびのび遊べて先生の雰囲気も良いみたいですよ😊
どちらかというと昔ながらの保育園みたいでお勉強に力を入れたい人には向いてないかもしれません😂のびのび楽しく遊びましょう!って感じの保育園みたいです🙏✨食育は色々してくれるみたいです🙆‍♀️通わせている友人は不満はないと言っていました😊

  • ままり

    ままり

    コメント、ありがとうございます。
    玉島はしっかり遊ぶという感じなんですね‼︎
    実際に通っている方の評価はなかなか貴重ですね✨
    一度の見学では分からないことも多いので、すごくありがたいです💕

    • 8月27日