※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中の35歳女性。妊娠歴あり。現在6w5dで卵黄嚢が大きいことに不安。先生からは様子見指示。大きい卵黄嚢で出産経験のある方の情報を求めています。

初めまして。35歳女です。
3年前から妊活を始めました。

タイミングを半年→化学流産1回
人工授精3回目で妊娠→心拍確認できず繋留流産手術
その後人工授精5回→化学流産1回/その他着床できず
その後体外受精2回目で妊娠
現在、6w5dです。

一昨日の6w3dでクリニックにてエコーを撮りました。
大きさが1週間遅れているが、この誤差はよくあること。
来週まで様子をみましょうと言われました。
その時先生にはなにも言われなかったのですが
家に帰り卵黄嚢の大きさが
とても大きいことに気がつきました。
これ程大きい卵黄嚢のエコー写真を見たことがありません。
ネットで「卵黄嚢 肥大」等で調べるも
予後不良のことが多く、とても不安です。
また、つわりなど身体への影響もなにもなく、
前回の繋留流産と同じなのではと、
とても不安な毎日を過ごしております。

もし、卵黄嚢が大きかったが、
無事に出産された方などがいらっしゃったら
教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

まみー

初妊娠にて卵黄嚢が大きく、わたしからは何も言わなかったものの、、
卵黄嚢が大きすぎるのでだめになる可能性が高いと言われ、色々と無知だった自分は何を言われてるかわからず検索魔→無事な例が見つからなく、不安で仕事していても常に頭の中にそれがあり、また妊娠初期のことなので本当に気が狂ったようになっていました。
授かったばかりの命が絶えてしまう可能性高いと言われたことと、調べても何もできない悲しみと動揺と不安とすべてのマイナスな気持ちが溢れ出てきて受診後もそのあとも泣きました、、

そしてそうに言われたのでその病院は評判よく、人気なのですがわたしは行かなくなり、不安で違う病院にしました。
その時の子はいまはなんと隣で寝ています😳
もう二歳になりました。

絶対に大丈夫ですよ!なんて軽々しく言えませんが、無事の例が見つけられなく、当時光が消えてしまって、寝不足にもなってしまった私のようになってほしくないです。
結局その不安は出産まで続きましたし、月一ずつの検診の時期や胎動を感じられない時期、あまり感じない日は常に緊張状態でした。気がおかしかったので、気休めのためにエンジェルサウンドまで買って、すごい頻度使いましたよ、、

まとまりのない文ですみません💦