※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれり
子育て・グッズ

添い乳時のげっぷについて ミルクとおっぱいの時の違いや工夫について相談しています。

授乳や添い乳の時のげっぷどうしてますか?
混合で育てています。
おっぱい拒否のため、搾乳したものを哺乳瓶であげ、その後ミルクをあげています。

ですが、つい最近からおっぱいでも母乳が飲めるようになりました。
ミルクの量や回数は変えず、ぐずった時や眠たそうな時はおっぱいをあげるのですが、必ず寝てしまいます。
というよりも、ミルクの時は何が何でもげっぷの体勢をとるのですが、おっぱいのときは寝かしつけるためにあげてるようなものなので、げっぷをさせていません。
そしたら、心なしか、いつもの倍以上に屁が出ていて、お腹が苦しいのか機嫌も悪く、お腹パンパンで空気がいつも以上に溜まっている気がします。
最近おっぱいが吸えるようになったので、まだあげ方が下手で空気を飲ませすぎちゃっているのか…
おっぱいは空気を飲み込みにくいから、ミルクのように無理にげっぷさせなくても平気だという話を聞いたことがあるのですが、みなさん寝かしつけの添い乳とかは、げっぷさせてますか?
あとは、空気飲み込みやすかったけど、工夫したらお腹が張らなくなったよっていうのもあったら教えてください!

コメント

チェリー

普通に授乳するときはゲップさせてたけど添い乳は自分もそのまま寝るためにしてたのでゲップさせてませんでした。

  • れれり

    れれり

    回答ありがとうございます!
    やはり、添い乳の時はげっぷさせませんよね(*_*)

    • 7月19日
deleted user

私も寝る前の授乳の時はゲップさせてませんよ!
そのせいかオナラをすごい勢いでしますけど😅
でも、なんとなくおっぱい飲ませた後にウップウップしてたらゲップさせたりしてます👍

  • れれり

    れれり

    回答ありがとうございます!
    寝かせるための授乳だったり添い乳なので、げっぷさせなかったら、オナラが凄くて(*_*)笑
    苦しそうなので、様子見でやはりげっぷはさせてあげたほうがいいんですね(*_*)

    • 7月19日