※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の人見知りや場所見知りについて相談です。自分の子供は全くせず、他の場所でも大丈夫。愛情不足か心配。他のお子さんはどうですか?

0歳児のお子さん、人見知りや場所見知りしますか❓
うちの子は全くしなくて、実家でも託児所でも全然大丈夫です😭
私の抱っこじゃなくてもニコニコ😊
楽なんですけど、たまにママじゃなくてもいいの⁈と切なくなります😂💦
よくInstagram見るとパパ見知りとか、ママじゃないとみたいなのを見るんですが全然です。
私の愛情足りないのかも.....

皆さんのお子さんどうですか❓
これから人見知り始まるんですかね?😳

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした😂
今もわりとそんな感じですが、夜寝る時とかはママ〜って感じです🤣
ママっ子過ぎるのも大変ですがちょっと寂しくもありますよね😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るときはママなんですね😍可愛い💕💕
    そうなんです、さみしぃ気持ちもありますよね😣💦預けるのすごく楽だから助かるんですけどねー👶笑

    • 6月16日
©️

下の子がそうです😂💦
ずーっとニコニコしてます😆
でもここ最近トイレなどで急に目の前からいなくなるとたまーーーに泣くようになりました🙆‍♀️
愛情不足なんかじゃないですよ!主人が結構人懐っこい性格なので似たのかなーって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、うちもずっと基本ニコニコで、トイレで姿見えなくなるとほんとに、たまーーーに泣きます🚽😭

    なるほど、ご主人に似たんですね😳✨✨うちはどっちに似たんだろう...
    同じようなお子さんがいらっしゃり安心しました😍ありがとうございます✨✨

    • 6月16日
まるる

うちの子は上も下もずっとそんな感じです😂
最近ちょっとだけママ!ってなる時が増えた気がしますが基本誰でもいいです笑
上の子は特に女の子、女の人ならホイホイついて行きます🤣

保育園も私にバイバイするのを忘れるくらいパーッと行っちゃって先生にママにバイバイしないの?って聞かれてやっと「あぁ…!」って思い出したように戻ってきてバイバイされます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー、同じようなお子さんのママの回答嬉しいです💕
    女の人にホイホイ🤣可愛いけどすこしジェラシーですね😭✨✨
    保育園の先生にも懐かれてるんですねー😊💕
    協調性があって、頼もしいです✨
    結構同じようなお子さん多いみたいで安心しましたぁ😳

    • 6月16日
異端

全くしなかったので、すごく助かりましたよ😄写真撮影などに行った時もずっと楽しそうでした^_^(手前の小さい子はギャン泣きで撮られてた)


でも、一歳で保育園に通い始めて、母がいない環境で過ごすことに対して泣き始めたり、嫌がるようになりました。段々と分かるようになってくるんだと思います。

愛情足らないなんてことはないですよ😄安心出来る環境で育ってるから人見知りなどないんだと思います。あと、その子が持って生まれた性格かな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真撮影楽しそうだなんてすごいですー✨✨そのときうちはグズグズでした😭涙
    保育園ではやっぱりママの存在を強く感じるようにようになるんですね😳
    ママー‼️ってなってくれる日が待ち遠しいです🙇‍♂️
    同じようなお子さんがいるので愛情不足じゃなくて安心しました😊
    うちは夫婦で人見知りじゃないので、遺伝したのかな?
    と思うようにします🤣💦

    • 6月16日
さーさん

うちも全然です😂
とくに下の子は男の人大好きで甘え上手。
男の人に抱っこされまくって、
ママおいで?っといったら
嫌だって言われます🤭🤭🤭🤭🤭笑笑
パパもやだ。って言ってます😂
甘えるのでみんな可愛がってくれますが、、、
寂しいです笑笑

上の子は最近人見知りっていうより恥ずかしいのが来たみたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨✨
    男の人大好きで甘え上手🥺💕将来みんなから愛されキャラになりそうですね❤️

    さみしぃですね、特にパパは👨切なくなりますね🤣
    らんらんらんさんのお子さんもずっと人見知りなしなんですね...うちの子もじゃあずっと人見知りなしかな💦😂

    上のお子さんの恥ずかしいは想像したら可愛いです👏✨

    • 6月16日
  • さーさん

    さーさん

    愛されると思います😂
    あざといし世渡り上手。っとよく言われます😂

    パパは、え?ってなってます😭笑
    たぶんない子はずっと無いと思います💦
    でも場所見知りとかも無いのでご飯とかたべに行きやすいです☺️💓

    物心ついたのか、、、
    恥ずかしそうに挨拶してます😂笑笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子は世渡り上手がよいですよ✨✨😊
    うちも全然平気なので預けるのも出かけるのもほんと楽です👏💦
    愛されキャラとゆうことで前向きに考えます😊

    • 6月16日
ぜろ

息子は赤ちゃんの時から人見知りなしです🙂!
年齢性別問わず誰にでもフレンドリーです😂
保育園へ通いだしても今まで一度も泣いたことなく、早く行けってバイバイされるくらいです笑

愛情不足なんかじゃなく、性格ですね🙂7ヵ月ならまだ今からかもしれないし、色々分かるようになった1-2歳から始まるかもしれないし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーー誰でもフレンドリーすごい😊遺伝ですかね?✨
    保育園泣いたことないのもビックリしました‼️頼もしい男の子になりますね😳✨
    性格かぁ、結構同じようなお子さんも多く、安心しました😍

    ママってなってほしいですが、なりすぎないようにしたいです。笑→わがまま🤣💦

    • 6月16日
はじめてのママリ

いますいます!全くしない子!♥
うちは一時期からすごいしてて、わたし以外の抱っこがヤダ!って感じだったんですが、
誰にでも抱っこされても平気なお友達いましたもん😂♥(笑)

モテるなこりゃ!と思いました😂♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、ママの抱っこじゃなきゃだめだったんですね😍
    ママ大好きなんですね💕😘
    うちも誰の抱っこもニコニコしてます。誰でもいーんかぃと突っ込みたくなります🤣

    うちもほどほどに、モテるといいのですが🤔

    • 6月16日
ゆま

8ヵ月か9ヶ月頃に急に人見知りが始まり、場所見知りは今でもたまにあります😅
人見知りは一歳4ヶ月頃には無くなってきました☺️
今では小さいお友達には寄っていきますが、恥ずかしいのか大人だと足にしがみついて来ます🤣
女の人(男の人)だったら大丈夫、メガネかけてる人はダメ、髭があったらダメ…等々、何かしらの良いダメがある子も居ますよ☺️
友達の子に、人見知りも場所見知りも全くない子いましたよー☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっ、そうですか❣️月齢があがるとやはり始まることもあるんですね🤔
    足にしがみついてくるのキュンとします🥺💕いいなぁ、笑
    うちも今のところは何もNG🙅‍♀️がなくて...とりあえず誰か抱っこしろって感じです🤣
    これからの変化を楽しみに待ってみます😣👏

    • 6月16日
ふゆ

こんにちは。
同じようなことで悩んでいます。
お子様のその後はいかがですか?

お忙しい中だとは思いますが、教えていただけると嬉しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは♪色々悩みますよね🥲 わかります、、、。

    その後、人見知りも場所見知りも何もないまま、3歳になりました🤣
    発達も遅かったので心配でしたが、今のところ健常に発達しておしゃべり、歌好きの普通の子です🙇‍♂️

    ちなみに男の子ですが、相変わらず人見知りしなくて初対面でも誰でも大丈夫です🙆‍♀️💕

    今、下の子も産まれましたが同じく場所見知りも人見知りもないです!
    まだ時期的には赤ちゃんの特性と捉えてもいいのかなと思いますよ☺️

    他何かありましたらよければ聞きます☺️❤️

    • 12月29日
  • ふゆ

    ふゆ

    お忙しい中、返信ありがとうございます。
    そうなんですね!希望になります🥹

    もうすぐ11ヶ月になりますが、先日一時保育で全然平気そう(母と別れ際に泣かない、迎えに行ってもあまり反応がない)で、人見知りもほとんどないので、心配しています。後追いも弱いです。
    お子さん、後追いはどうでしたか?

    運動発達、喃語、模倣などの他の部分では発達の不安点はないのですが…
    母として認識されてる自信は全くありません😱😱

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    赤ちゃんの頃は後追いも全くなかったです🙇‍♂️育てやすい反面、誰がお世話しても大丈夫そうなので、母としての自信が全く持てなかったです😞

    3歳の今も誰でも平気でみんなに可愛がられて、今ではトクな性格だなぁと思いますよ☺️❤️

    話せるようになって、ママのことだいすきだよと毎日言ってくれれるのでやっと自信がついたところです😂

    • 1月2日
  • ふゆ

    ふゆ

    いえいえ、返信いただけるだけで嬉しいです。ありがとうございます。

    そうなんですね!想像するととっても可愛いです。素晴らしい個性ですね✨

    うちは縦抱っこや近距離(抱っこしてる状態と顔の距離くらい)で目が合いにくいことも気にかかっています。
    そういった気になるところはなかったですか?

    いろいろ聞いてしまいすいません。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子もちょっとあいにくいような気がしました!
    下の子が産まれて、めちゃくちゃ見つめてきて目が合うのでさらに上の子もやはりあいにくかったかも!と実感した気がします🤔💦
    1歳半検診で引っかかってしまいましたが、保育園入ってメキメキ伸びて今では全然普通です☺️
    多分ただのゆったりさんでした!
    なつさんのお子さんも、
    まだまだ赤ちゃんの個性で
    いいかなーと思います😊

    特に0から2歳はかなり成長、発語の個人差が大きいかなーと思っています✨でも不安になるお気持ちもよくわかります🥺

    • 1月4日
  • ふゆ

    ふゆ

    通知が止まってしまっていて、返信が遅くなりすいません。

    そうだったんですね!
    保育園は早くから入れたかったのですが、今年は待機状態になりそうです😫

    ちなみに検診ではどんなことで引っかかりましたか??

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか💦
    保育園厳しいんですね🥺💦

    アンパンマンとかはさみとかの絵を見て、指差し?やるのですが、それが全然できなくてその時は引っかかってしまいました😭💦
    先日、3歳検診がありましたが、それは問題ありませんでした☺️✨

    • 2月4日