※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜中も朝も唸り、手で顔や耳を触る。心配。うんちは不規則。暑さや湿気が苦手か。

生後2ヶ月です。

娘が夜中も朝も、毎回起きる前に唸ります💦
唸る→泣く、もしくは唸る→手で顔や耳を強くこする→私が起こす、のどちらかです。

唸ることも、手で顔や耳を強くこすることも心配なのですが、何か苦しかったりするのでしょうか?

うんちは3日出ないときもあれば1日2回出るときもあります。
夜中はクーラーを消して扇風機にしているのですが、暑かったり湿気が嫌だったりするのでしょうか?

コメント

ママリ

みんなそれくらいの頃は唸りますよ〜😂その声でこちらは起きちゃちますよね❣💦
うちは三ヶ月入る頃にはもうおさまってたと思います🤗

うんちで苦しい等理由があると言われる方もいますが、、
私が出産したときに前後一週間で友達二人も出産してて常にLINEしてたんですけど、みんな唸ってましたよ🤣
なのでわたしは時期的なものと思ってます❣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    毎回その声で起きちゃいます💦
    ありがとうございました!

    • 6月12日
ずたまま

うちも生後2ヶ月頃よく唸ってました😅私もどこか苦しいのかな?と心配しましたが、そのくらいの月齢のときはよくあるみたいです!いつのまにか無くなってましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    安心しました!
    ありがとうございました!

    • 6月12日
ままり🍀

よーく唸ってました😅
当時、私もめちゃめちゃ心配しました💦
唸り過ぎて臍ヘルニアになりました💦
割とあるあるかと思います😊

顔や耳を擦るのはよく眠たいときにやってます‼️
お陰でキズだらけになります😭

自然と唸りはなくなしたよ👍
3ヶ月か、4ヶ月頃には唸りはなくなりました⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(>_<)
    ありがとうございました✨

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ2ヶ月ですが、生後2週間くらいから唸ってます💦
めっちゃ顔こすりますよね!一旦収まってもまた唸って同じことのくり返しなので、諦めて抱き起こしてあやしたりしてます、、

眠りが浅い時に唸る感じしますね。
なので寝起きとか、ベッドに置いた時とか🙄

他の回答者様が3,4ヶ月でおさまると言われていますが、先輩ママ友もしばらくしたら無くなるって言ってました✨
あるあるみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応寝てる?から起こさないほうがいいのかな?とも思うのですが、なんとなくかわいそうで起こしてしまいます😂
    あるあるなら安心です!
    ありがとうございました!

    • 6月12日