※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊活

移植の予定が不透明で、内膜炎と精索静脈瘤の治療中。胚盤胞は4BBで凍結。精子は改善中。同じ状況で妊娠された方いますか?

今回2度目の採卵し移植待ちです。前回胚盤胞にはならず今回1個胚盤胞で凍結出来ました。ただ移植はいつになるか分からず予定が見えません💦ちなみに胚盤胞はグレード4の4BBです。ただ私には内膜炎があり治療しなければなりません。主人も精索静脈瘤があります。今回精子の状態も良かったみたいですが例え良くても検査で見えないところはあると言われましたが同じ方で妊娠された方居ますか?ちなみに以前よりは精子の運動率も良くなっています。

コメント

deleted user

体外受精から妊娠中です。うちの夫も精索静脈瘤がありました。しかも重度とのことでした😨

ご主人に精索静脈瘤があるのに、手術されないのはなぜですか?ごく軽度とか?

うちは、体外受精(顕微)は高額なので無駄にしたくなくて、まず精索静脈瘤の手術をして、精液所見が回復するという半年の期間を置いてから、採卵&体外受精をしました。
4AAなどの良好な胚盤胞もたくさんできて、1回目の移植で妊娠できています。

内膜炎もきちんと治ったのを確認してから移植しないとお金が勿体ないと思います。 

ちょっと遠回りのように感じるかもしれませんが、きちんと治療できるものは治療するのが、結果的に一番の近道ですよ😊

  • あおい

    あおい

    そうなんですね。主人は精液検査自体は問題ないんですが中度とのことでしたが一旦漢方薬の治療で治った人も居ると聞いたので少し様子を見ることにしたんです。それでも良くならないようなら手術を考えようと思ってます。私も無駄にしたくないので出来るのはやろうかと思ってこれから内膜炎のセカンド治療を始めるところです!4AA は素晴らしいですね☺️1回で成功したんですね~🎵すごいです😆⤴️そうですね😞💦きちんと内膜炎治して確認出来たら移植するつもりです。ありがとうございます😉

    • 6月11日