※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べべ
ココロ・悩み

5階に住む女性が、下の階の難病の奥さんから「家族を呼ばないでほしい」と言われたことに戸惑っています。母親の代わりに実家に行かなければならない状況について悩んでいます。

実家はエレベーターなしの5階建てマンションで、5階に住んでいます。
これまで週末に行くことが多かったのですが、先ほど母から電話があり「下の人が来て奥さんが難病でちょっとした音にも敏感になるから、娘さんとお孫さんは来させないでほしい」と言われたそうです。
下に住んでる奥さんは前から足が悪く1つの階段(6段程)を上がるだけでも10分程かかります。
病気なので仕方がないし、なるべく協力してあげたいとは思うのですが「来ないでほしい」って言われた事に対してモヤモヤというか「来るなって言うのは少し違くない?」って思ってしまうのが正直な気持ちです。
言葉悪いですが、下の人が引っ越すか奥さんが亡くなるまで実家に行けないのは無理な話です。定期的に水道の点検などがあるのですが、母が仕事で立ち会いができない代わりに私が行って立ち会いをしたりしました。(点検はマンション側から日にちが指定されるので日にちの変更はできません)
孫に会わせるだけなら私の家に来てもらえばいい話なのですが、母の代わりに点検の立ち会いも時々しないといけないし、私も実家に行きたくなる時や予定があって子供を預ける事もあると思います。
これから行くのは控えますがなんかモヤモヤしてしまったので、ここに書かせて頂きました。

コメント

ここ

私なら控えないですね。、、
ご病気なのはわかりますが実家に来るなって言われても困りますね!
ちょっとした音でも敏感にならならもっと静かな場所とか戸建てとか集合住宅でももっと部屋数の少ないところに引っ越せば?と思っちゃいます。。

  • べべ

    べべ

    私も母から聞いた時「それなら引っ越せばいいじゃん」って思いました😦

    • 5月20日
かんたん

確かに、来させないでほしいはいくら事情があるからと言って、発言していい事ではないかなぁと思いましたorz

  • べべ

    べべ

    病気なのは仕方がないですが、「他人にそれ言う?なら引っ越せばいいじゃん」って思いました😩

    • 5月20日
コマさん

それはないですね💦
非常識なことをしているわけではないですし、事情がある方が出ていくべきだと思います💧
うちはエレベーターなし5階建ての4階で、上の階は私達の親世代が住んでいるのでたまにお子さんや孫が帰ってきます!
つわり中はけっこう音が響いてきついときもありましたが(普段は物音は全く気にならないタイプです)、つわりはこっちの事情なので特に何も言いませんでしたよ😅
しかもその体で4階に住んでるってことですよね? 
それもキツくないのかなぁと思ってしまいますね💦
引っ越せない事情もあるのかもしれないですが、来ないでくださいは筋違いですよね。

  • べべ

    べべ

    実家に行くのは週末だけなので月4くらいしか行ってないんですよね。母も離婚してひとり暮らしで昼間は仕事をしているほで普段はほぼ音はしないと思います💦
    10年くらい前から足が悪く、ここ数年でかなり悪化したみたいです😩

    • 5月20日
  • コマさん

    コマさん

    たったそれだけで来ないでくれなんて💦
    そもそも来ないでくれと言われることもどうかと思いますし⤵
    困りますね😥

    • 5月20日
  • べべ

    べべ

    「おばあちゃんの家は走ったりジャンプしたらダメだよ」って行くたびに子供達に言っていますが、正直この年齢で大人しくしてるのは無理なんですよね…。

    • 5月20日
  • コマさん

    コマさん

    早朝は夜中に騒ぐわけではないですし、週1くらいの生活の中での音は仕方ないですよね😅
    どの程度かは聞いたわけではないのでわからないですが、いくら小さい子でもずーっと騒いでるわけではないですよね?

    • 5月20日
  • べべ

    べべ

    実家に行くのは金曜日の16~18時か土曜日の11~15時くらいです!!
    おもちゃで遊んだり、アニメ映画を見たりする時もあるので、騒いでるのはずっとではないですね💦

    • 5月20日
  • コマさん

    コマさん

    だとしたら尚更許容範囲内ですよね💦
    でももし遊びに行ってお母様が暮らしづらくなるのも嫌ですよね⤵
    でも、立ち会いなどの時は仕方ないですし、立ち会いが必要なことは下の人もわかってるでしょうから、面倒ですけどお母様から仕事で立ち会えないから娘にお願いすると下の人に一言伝えて行くしかないですかね?
    本当はそんなことする必要もないですけど、お母様のことを考えるとギクシャクしたくないですよね💦

    • 5月20日
  • べべ

    べべ

    母の事を思うと問題を起こしたくはないですね😭
    母も「娘が来る度に一言言わなきゃいけないのかな…」って言ってたのですが、それを聞いて病気なのは仕方がないけど、なぜこっちが気を遣わなきゃならないんだろうって思ってしまいました💦
    正直難しい問題ですよね😩

    • 5月20日
  • コマさん

    コマさん

    本当ですね😥
    大事にはしたくないですもんね…なんでこっちが我慢しないといけないの?っていう内容ですが⤵
    この足の悪さで4階は無理って思って、下の方が早く出て行ってくれる事を願いたいですね💦
    解決策が提案できずスミマセン😥

    • 5月20日
  • べべ

    べべ

    私でも5階まであがるのが体力的にしんどいな〜って思う時あるので、下の方は1人じゃ上がれずもっと大変だと思うので奥さんを想うなら引っ越せばいいのに…と思います💦古いマンションですが購入してるかもしれないのでもしかしたら引越しする可能性は低いかもしれないです😭
    いえいえ!気持ちがモヤモヤしていたのでお話聞いて頂き、ありがとうございます🥺✨

    • 5月20日
deleted user

前々から音が気になってたんですかね?難病で大変なんだろうなとは思います。でも、足のこともあるし、自分が音に敏感なのがわかってるなら集合住宅は向いてないし、階段がないところを選んだ理由がわからないです。そこに住むのをやめたらいい話ですね!自分たちが生活環境を改善しようとしてないのに、周りの赤の他人に気を遣え!ってワガママすぎだと思います😂

全く行かないなんて無理だり、用があるときは行っていいと思いますよ!

  • べべ

    べべ

    もしかしたら前から気になってたかもしれないです😦💦
    昔から足が悪くここ数年でかなり悪化したみたいです😩
    なんでこっちが気を遣わなきゃいけないんだろうって感じですよね。

    • 5月20日
happyhappy

モヤモヤしますね…
逆に、何でその方々はそんな身体なのに集合住宅選んだの?って感じです🤣
そこまで集合住宅がいいなら、2階建て、三階建の最上階に住めばいいのに…こっちは知ったこっちゃないって感じですよね😠🤣

  • べべ

    べべ

    そのマンションに引っ越ししたのが15年前くらいなのですが、その方達は私たちより前に住んでました💦
    昔から足が悪くここ数年でかなり悪化したみたいです😦
    私も引っ越せばいいのに…って思いました。

    • 5月20日
  • happyhappy

    happyhappy

    なるほど😵😵😵
    住民トラブル本当にストレスですよね😭

    • 5月20日
のんちゃん

下の階の人もお気持ちもわかりますが…全く行かないのは無理だし、そこまで気を遣わなくても良いと思います。
もちろん、子ども走り回ったりジャンプしたりするのは注意した方が良いと思いますが、常識の範囲内ですよね。
それ以上静かにしたりする必要はないと思います!
もしまた「来ないでほしいと言ったのに!」と言われるようなら、管理会社などに相談した方が良いと思います。

  • べべ

    べべ

    実家に行くたびに「お家と違うから走ったりジャンプしたらダメだよ」って強く言ってはいるのですが、正直私の子供の年齢だと無理です…。
    なぜ他人に言われなきゃならないんだろうって感じです😩
    病気なのは仕方がないですが、それなら引っ越せば?って思ってしまいます…。

    • 5月20日
deleted user

仮に主さん達の足音など何かしらの音がうるさかったとしても、週一のしかも夜じゃない時間の多少の騒音なんて集合住宅に住むなら下の人が我慢するべきだと思います😅
私は一階に住んでいて上の階の人の音なかなか聞こえてきますし正直うるさい時もありますが集合住宅だから他人の生活音ありきで住むのが前提だと思っているので、、下の方なかなか横暴な事言うなと思いました😓
ただこういったクレームが入ると後々お母様が住みづらくなるかも、と思って行くのは少し控えますが…でもなんかモヤっとしますね😅

  • べべ

    べべ

    コメントありがとうございます!
    母と話してしばらく実家に行くのは控えることにしました😭正直、病気もあって足もかなり悪く1人で4階まで上がる事もできなくて大変だし、ちょっとした音に敏感になるなら引越しすればいいのに…って思ってしまいました💦

    • 5月20日