※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べ過ぎてミルクの量を調整中。食事内容やミルクの回数について不安があり、他の子どもの進め方も知りたい。

明日で8ヶ月の👶です

離乳食開始1ヶ月半頃の4月から保育園に通いだし4月は離乳食初期メニュー+ミルク160mlをもらってましたがあまりによく食べるので離乳食の量を増やしてミルクは80mlにかわり、それでもよく食べるから5月から中期メニューにしましょう!と言われて今月GW明けから中期メニューになりました
5月初日に中期メニューになっても凄く食べるのでミルクあげてないですと言われました

家では
9:00と15:00におやつがでるのでお腹がすいて泣いたりはしないみたいですがお昼のミルクを抜くと朝の離乳食+母乳と夕方の離乳食+ミルク、寝る前のミルクになりますが離乳食をしっかり食べていればミルクの回数減っても問題ないんでしょうか?

第一子でよくわからず調べるとほとんどミルクの回数は5回と買いてあるので...

子供によって進め方は違うと思いますが参考に三回食になってからの離乳食やミルクの量も教えて頂きたいです

コメント

あやぴょん

下の子がとにかく食べて食後のミルクはいらない!って感じの子です。
2回食の頃から保育園のミルクは、午後のおやつプラスミルク180でした。
家では朝と寝る前の2回でした。
3回食にしてからは保育園で1回、家で1回でした。保育園でのミルクはだんだん量を減らしてもらってなしになりました。
今でも寝る前のミルク飲んでますが、もうすぐ缶が空になるのでそれでミルク卒業です。

たか

私の勤めていた園では、どんなに食べてもミルクはあげてました!!残したら残したで、飲めるだけあげてましたね。
そのかわり8か月で9時.15時におやつはなかったです。おやつは一歳になってからでした。だからですかね?🤔