※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ*
子育て・グッズ

授乳が大変で保護器や搾乳機の消毒も大変。母乳と搾乳のバランスが難しい。上の子の世話もあってストレスが溜まっている。保護器の消毒について相談したいです。

授乳の時間がつらー!
やっとフィットする保護器が見つかったのに頻回授乳+足りないから搾乳したやつをあげないといけない、、、体重増えすぎやからミルクはあまり足さない方がいいと言われ😭
母乳の生成に間に合わないし保護器、搾乳機は毎回消毒しないといけないし大変すぎる、、、
ずっと飲ませてる感じがする、、、

子供も足りないからか飲んだ後スッと寝てくれなくて飲み終わっても機嫌が悪くほぼ抱っこ、、
今日やっとフィットする保護器が見つかったから希望が見えたー!と思ったのに今日が一番しんどい、、
毎回搾乳したやつあげてるほうが一回にあげる母乳量がしっかりして寝てくれるからそっちの方が楽だったー😭
けど搾乳ばっかだと母乳量減っちゃうから直母でもあげたいし、、
頻回授乳で保護器使ってる人保護器は毎回消毒してますか?

1人目はこんなことなかったから気持ちが追いつかないー
しかも1人目と違って上の子見ながらだから余計にしんどい😱
乳首も傷いってて痛いし😭
ただ1人目と同様完母で頑張りたいから耐えるしかないのか、、、

コメント

もふもふ

上の子のときは毎回消毒してましたが、下の子のときは生後0ヶ月のときから適当になってます😅

保護器は2個用意して、昼間は毎回レンチンしてますが、夜はやったりやらなかったり。
夜中はおしりふきや、ノンアルのウェットで軽くチャチャっと拭いただけで使っちゃってました。

  • たむ*

    たむ*


    私も1ヶ月くらい経てば消毒はいいかなーと思っていたのですが今日助産師さんに消毒は3ヶ月と言われびっくりしてしまい😂
    レンチン楽そうですね🥺
    私もすぐ適当になりそうです笑

    • 5月13日