※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳についての相談です。母乳がたくさん出て、赤ちゃんが上手く飲めない状況で、混合でミルクをあげています。足す量についてアドバイスをお願いします。

授乳について相談です(;ω;)
1人目が母乳過多で、2人目の出産直後から一昨日までおっぱいがずっと岩のようになっていました。
おっぱいがはりすぎて上手くのめないので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげていたら、直母をいやがるようになってしまいました。
おっぱいの張りがおさまってきたので、保護器をつかってあげているのですが、気がつくと一時間くらい授乳しつづけてることがよくあります。
20分くらいで終わったときは、一時間しないうちに大泣きしてしまいます。
足りてないのかなとおもって、おっぱいの圧抜きをすると母乳がたくさんでてて、母乳パットもしょっちゅう濡れています。
母乳をうまく飲めてないのでしょうか。
頻回授乳と授乳時間が長いので、夜は母乳をあげず、ミルクだけあげています。(泣いたときは、搾乳した母乳をあげています)
もし、飲めていないなら昼もミルクを足そうと思うのですが、どれくらい足したらいいかわかりません。
このような経験をされたかた、混合の方、どれくらいミルクを足せばいいのかなど、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

コメント

はじめて☆

はり過ぎて新生児ちゃんだと上手く飲めていないだけだと思います。長く咥えているのも飲めていないので15〜20分で中断してあげていいかも。

私は、長男が上手く飲めないうちは、
昼も夜も、直母乳+搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました。幸い、私も必要量が出る体質だったので、搾乳機では50〜80くらい絞っていました。あまりたくさん絞るとまた張るので程々に。

1ヶ月程度で飲むのも上達して、結局退院後はミルク不要でした。
せっかくたくさん出る体質のようなので、ミルクを飲ませて、ご自身が乳腺炎とかで倒れたら勿体ないと思います。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱりのめてないんですね(;ω;)
    搾乳してからあげてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月13日