※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
妊娠・出産

妊婦健診について質問があります。健診券によって経腹エコーの自費化があるか知りたいです。

妊婦健診について教えてください。

9週に妊婦健診1回目があり、血液検査等と経膣エコーをしました。

明日2回目(13週)の妊婦健診があり、おそらく経腹エコーになると思います。
助成券を見ると、「基本的な妊婦健康検査」、「基本的な妊婦健康検査、超音波」の2種類あるのですが、基本的な妊婦健康検査の券だと、経腹エコーの料金は自費になるのでしょうか??


初歩的な質問ですみせん(;_;)

コメント

とまと◡̈*

市町村、自治体によって違うとおもいますが、その書き方だと助成されると思いますよ(o^^o)

  • はるまま

    はるまま

    そうなんですね!
    超音波が書かれていない助成券は、エコーやってもらえないのかなと心配になってしまいました(笑)
    でも、エコーやってもらわなければ健診行く意味ないですよね(^_^;)

    • 6月9日
  • とまと◡̈*

    とまと◡̈*

    大阪市はエコーは自己負担でしたよ(^◇^;)

    • 6月9日
  • はるまま

    はるまま

    自己負担でいくらくらになるんですか??
    差し支えなければ教えてください(^_^)

    • 6月9日
  • とまと◡̈*

    とまと◡̈*

    超音波だけの値段は1500円くらいでした(o^^o)
    病院によって違うかもですが💦

    • 6月9日
  • はるまま

    はるまま

    1500円ですか〜
    病院によってまちまちですもんね!
    教えて頂きありがとうございます(^_^)

    • 6月9日
( ˙o˙ )

私も助成券見た時、2種類の違いに
ん?ってなりました💦
私の病院では、経膣エコーでも
経腹エコーでも料金はかからなくて
毎回ほとんど支払いなしで終わります!

  • はるまま

    はるまま

    いまいち違いが分からず、超音波=経腹エコーだと思ったので(^_^;)
    支払いなしで終わると助かりますよね〜

    • 6月9日
  • ( ˙o˙ )

    ( ˙o˙ )


    色々な言葉があって、ごちゃごちゃ
    なりますよね(⌒-⌒; )
    超音波の助成券使った時の検査も
    ほとんど経腹エコー見る時と変わらずで
    臍の緒とかをじっくりみた程度でした!
    健診でも毎回3000円とかかかるって
    たまにみるのでびっくりしてます💦

    • 6月9日
  • はるまま

    はるまま

    いまいち理解できてないです(^_^;)
    じっくり見るくらいなんですね!笑
    毎回3000円は地味に痛い出費ですね💦
    明日病院に行った時に、受付の人にでも聞いてみます!
    病院によって料金も違いますもんね。

    • 6月9日
  • ( ˙o˙ )

    ( ˙o˙ )


    グッドアンサー
    ありがとうございます(>_<)♡

    • 6月10日
マ リ

私の市では血液検査が自費でしたけど、
その他の検診は全て無料券ですよ(^-^)v

  • はるまま

    はるまま

    時々、助成券の中に血液検査があるので、それ使えるときは無料になりそうです(^_^)

    • 6月9日