※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんたけママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが便秘かどうか不安です。母乳で育てていて、急にうんちが出なくなりました。うんちは黄土色で粘度があります。これも便秘か、母乳に原因がある場合はどうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月半の赤ちゃんが便秘?何か改善できることがあるのでしょうか?

生後1ヶ月半の赤ちゃんを母乳寄りの混合で育てています。母乳は8〜10回程、うち夜間授乳時に2回程はミルク60ccを足しています。
4日前まではオムツを見るたびにうんちがついていたのですが、急に1日中出なくなりました。便秘か?と思い一昨日と今日綿棒浣腸をしてみると、何度もうーんと唸りながらすごい量のうんちが出て、お腹がスッキリしていました。ただ、色は黄土色で、ヨーグルトくらいの粘度のうんちでした。またうんちが1日でない日は少し寝付きが悪い気がしますが、母乳の飲みは良いです。

便秘の便は色が緑色だったり硬めだったりするイメージだったのですが、これも便秘症状なのでしょうか?それとも急にペースが変わっただけでしょうか?
母乳に原因があるのであればどう改善したら良いでしょうか?

コメント

あんこ

便秘気味ですが、母乳に原因はないと思います

子ども2人とも便秘で、専門医にかかっています。

なるべく毎日綿棒浣腸した方が良いと思います。

母乳起因ではないと思います

  • りんたけママ

    りんたけママ

    ありがとうございます。
    綿棒浣腸を見て様子を見てみようと思います。

    • 4月28日