※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

里帰り出産で立会い出産を迷っています。実家はOKだけど、旦那は東京在住。1人目は海外勤務で実母が立会い。3人目は未定。

緊急事態宣言が出た地域から里帰り出産をする方、立会い出産はどうされますか??

私は実家が地方なので、まだ立会いokなのですが、旦那が東京から来るので迷ってます😅
1人目の時は海外勤務だったので実母が立合いました。
3人目は考えていないので、これが最初で最後ということもあり😅

コメント

deleted user

旦那さんが手洗いうがいなど徹底しているのか、また満員電車を利用してるのかしてないのかによりますね😭
リスクを取るのか、思い出を取るのかですね💦

h

うちはまだ里帰り先に確認してないのですが、立ち会いはせずに1人で生む予定です!
我が家も最後の出産なので、すごく残念ですが、、もしも他の妊婦さんや新生児、医療関係者にコロナをうつしてしまったらと思うと恐怖なので😭
思い描いていた出産とは全然ちがいますが、、1人でがんばります✨

ミント🌱

迷いますね💦
私なら自分の子供もそうですが、他の赤ちゃんや周りの方にもうつすリスクがあるなら避けると思います😥

病院で、旦那さんが東京から来るけど立ち会いできるか聞いてみるのも良いと思います😊

ちゅけ

いま地方の他の妊婦さんは
他の地方から来られる(特に都会)
方に対してウェルカムでは
ありませんよね(´・ω・`)

なーさんが地方の人間で
別の妊婦さんが緊急事態宣言の
でている地域からご主人を
連れてくる、なんて聞いたら
「この時期に?なんて非常識😣」
と思いませんか?💦
いまは里帰り出産控えて、と
発表があったので
今後里帰りの妊婦を病院が
受け入れなくなることも考えられます。

立ち会わせてあげたい気持ちも
分かりますが、いまは他の方の事も
考えてあげてほしいです😓💦

たー🐼

コロナ感染者がまだ出ていない地方に住んでいます。
私の実家は東京です。
里帰り出産も、母に手伝いに来てもらうのも諦めました。
私だったら、立会いは絶対にやめてもらいます😭新生児にうつったら…産後の自分にうつったら…と考えると怖くて怖くてたまりません。
生後まもない我が子と何日も会えず隔離される生活は辛いと思います。

まめうさぎ

私だったら立ち合い諦めます。
初産でこどもは一人の予定ですが、感染リスクがあるので、今の状況であれば、里帰りから帰るまで、夫は赤ちゃんに会えない予定です。
その覚悟で里帰りしようと思います。

でも……悩みますよね。わかります。

ぽん

政府から里帰り出産は控えてと発表ありましたよね?

もう産むと思うので今から東京に帰れ!とは言わないですが
東京から旦那さんが来ることは反対です

他の妊婦、産後の人、新生児
もし感染したら、みんなハイリスク

逆の立場なら嫌じゃないですか?
最後かもだけど、最近関西で関東の子供の卒業式に出席して、コロナ持ち帰り感染発表されました
卒業式という思い出のため新幹線に乗って関東へ!

思い出のため関東から?
コロナに新生児の子が感染して重症になれば最悪の思い出になりますよ

今は我慢する時じゃないかなと思います

とろろ

病院は旦那さんが東京から来ると知ってますか?

私のところでは遠方から来る旦那さんは、こっちに来てから2週間自宅待機してなければ病院には入れません。
医師や他の妊婦さんの感染リスクを下げるために仕方ないと思うので、隠すことなく病院に伝えてから決めてほしいです🙏

なー

まとめての返信ですみません。
やっぱり立会いは控えるべきですよね😭

電車乗ってないし在宅勤務になったし、とかウダウダと考えてました💦

実母が学童勤務で忙しくなり、入院中に上の子の預け先が無いのでこっちには来るのですが、病院には来ないでもらいます!

おしるしもあったので予定組み直すのにバタバタです😭