※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつにんぷ
妊娠・出産

妊娠中の女性が、優しい夫からの励ましを比較されたと感じ、モヤモヤしています。体調不良や家事で悩んでおり、比較されるのはおかしいと思っています。

普段妊婦検診にも一緒に行き家事を手伝ってくれて、働いても働かなくても大丈夫と言ってくれる優しい夫ですが、働いてる妊婦さんを頑張ってるねや、タフだねと言う一言で私は比べられてると感じて口喧嘩になりました。
それは夫からすると素直に思ったことで比べたつもりはないしうちはうちなので、体がしんどいとき働くことはないから良いというニュアンスで言ったそうです。

すぐ比べられた!と感じてしまうのはおかしいですか?
例え話ですが、夫が怪我してて身体が思うように動かないときに私が他の人を頑張ってるなど言ったら寧ろ自分も頑張ろうと思うから私の発想はおかしいとみたいです。

妊娠後期に入って体が痛むし元々良くない膝が心配だったり思うように体が動きません。コロナウィルスが不安で美容室にも行けずこもっていて気持ちが塞ぐときもあります。

家事も必要最低限しかできないので、体型含め自分が嫌になりますが、それでも勝手に比べられたと感じてモヤモヤするのはおかしいですか?

コメント

エイヤ

はつにんぷさんが今は情緒不安定で、自分が思う通りに動けなかったりで嫌な感情持ちやすいんでしょうね😭

旦那さんはいい人だと思いますし、至ってふつうの感想述べてるだけだと思いますよ。

deleted user

私「ねー、こんな身体痛いのに働いてる妊婦さんすごいねー。本当すごいわー(棒読み)働けなくてごめんね🥺」
夫「マッサージしようか?」
私「うん、お願いする😈❤️」
うちは↑でした😁

はるな

私もそう言われたら比べられていると思ってしまいます。
わざわざこんな時に他の妊婦の話しする必要がないと思います。コロナの事や体が思うようにならなくてただでさえ辛いのに...💦

男の人って悪気がなくても余計な事も言ったりしません?
うちの夫はよくあります😰
あまり言われた事は気にしない方が良いと思いますよ‼️
私も以前、職場の妊婦の話しをされた事がありその時、妊婦だって働けるぐらい元気な人もいるしそうじゃあない人もいて個人差があるんだから...妊婦の辛さなんてどうせ男には分からないんだからと言ったら黙りましたよ 笑

はじめてのママリ🔰

うーん🧐
どちらも「そういう考え方の人」って感じに思えます。
言ったご主人がどうとか、はつにんぷさんの捉え方がどうとかじゃなくてお互いそういう考え方なだけという感じがしました。