※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまねこ
妊娠・出産

入院時の上の子のお世話について相談です。夫の休みや一時保育が難しく、ベビーシッターも不安。経験者のアドバイスを求めています。

つわりが酷くて入院などになった場合、上の子のお世話はどのようにするのが一番良いでしょうか。


1人目の時につわりがなく、この度初めて経験しております。
入院になるのはよほど重い場合ということは存じ上げていますが、ここ数日全く食べることができていないので、念のためで質問させていただきます。


もし数日間、または数週間の入院となった場合、上の子のお世話はどのようにすべきでしょうか。

数日であれば夫が休みをとることは可能だと思うのですが、長くなるとそれも難しくなります。


一時保育はコロナの影響で受け入れをしてくれておりません。
ベビーシッターと家で2人きりにするというのも、未経験なので不安です…

1人目のときはこのようなことがなかったので、どのようにすべきか計画をきちんと立てられていなかった自分たちが悪いのですが…

みなさんはどのようにされましたか?

コメント

ママリ

1人目悪阻が酷くて入院しました。
2人目も同じようになれば実家に帰って面倒みてもらう予定です💦

  • やまねこ

    やまねこ

    そうなのですね
    実家に帰っても昼間誰もいないので、困っています💦

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    入院が厳しければ毎日点滴通うのがいいかなと思います💦

    • 3月29日
  • やまねこ

    やまねこ

    通うという手もあるのですね。
    乗り物に乗ることができればそうしたいと思います。
    電車とバスと徒歩で40分くらいかかるので、酷くなったら難しいかもですね…

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    入院生活が苦痛で、電車とバスで1時間かかったので近くの内科でお願いして同じ内容の点滴してもらってましたよ😊‼️

    • 3月29日
  • やまねこ

    やまねこ

    別の病院でもできるんですね!
    それなら通えそうです😭
    2日前にとうとう私の市でもコロナが出てしまったので、それさえ無ければ安心だったのですが💦
    どちらにせよ入院以外の方法がよさそうですね

    • 3月29日