※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊娠・出産

名古屋市緑区で里帰り出産を考えていますが、ロイヤルベルの対応に不満があり、他の病院を探しています。南生協病院も検討中ですが、コロナの影響で迷っています。オススメの病院を教えてください。

愛知県名古屋市緑区で里帰り出産したいと思っています。
先日ロイヤルベルに行きましたが
医師や助産師の対応があまり良くなく
合わないと感じました。
もうすぐ6ヶ月なので早く分娩予約をしなければならないのですが
どうしても違う病院が良くて💦💦
南生協病院も考えていましたがコロナのこともあり迷っています。

オススメの病院教えてください。

コメント

ほのぼのママ

徳重ウィメンズはどうですか?それか刈谷にあるG&Oも評判いいですよね?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    徳重ウィメンズは費用や持ち物等どんな感じなのでしょうか?
    上の子がいるので日数も気になります🙇‍♀️
    G&O初めて聞きました!調べてみます😊

    • 3月29日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    すいません。自分はロイヤルベルで出産したので詳しいことはわかりません。ただ回りの評判を記入しただけです😢

    • 3月29日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね😊
    教えて頂きありがとうございます!
    私も上の子2歳でロイヤルベル で出産しました😍

    • 3月30日
🐰

ベル周辺だと、徳重ウィメンズ、中根産婦人科、野村産婦人科、イルマーレ(天白)、アンジュ(日進)、ですかね?🤔
分娩予約が取れるか微妙ですが、緑区周辺は費用など大体同じくらいだと思います(ちょっと高め)
南生協だけ補助金で補えると聞きました🤭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    個人病院はだいたい同じくらいの費用ですよね💦
    ロイヤルベルは医師や助産師の対応も合わないので違う病院の口コミが気になりました😊

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

野村クリニック、おすすめです!
待ち時間が少し長いかもしれませんが…予約もできると思います。
私は無痛分娩だったので参考にならないかもしれないですが、入院は5日間で他の病院より安いと聞いたことがあります♪
確か34週くらいまでに前金が10万円必要です。
先生やスタッフがとても優しいです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    野村クリニック無痛分娩終了してしまうのですね💦💦
    無痛分娩も気になっていました✨
    無痛分娩で費用どのくらいでしたか?
    入院の期間は少し長めなんですね✨✨

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり、ごめんなさい(;>_<;)
    無痛分娩の場合は、前金10万+無痛分娩10万払いました💦
    補助金で補えない分が20万でした💦
    おわってしまうので悲しいです(;>_<;)
    普通分娩だと13万くらいだと聞いことがあります^_^

    準備は、前開きパジャマが2枚、ショーツ数枚、授乳ブラジャー数枚、赤ちゃんと自分の退院時のお洋服、母子手帳や診察券など
    最低限必要なものだけで良かった記憶があります。
    参考になれば幸いです♪

    • 4月4日
アリア

徳重ウィメンズクリニックで来月出産予定です。
基本的に自然分娩で状況に応じて帝王切開もあり計画分娩もやってます。
先生は院長先生は男の人で最初は合わないかなと思ったりもしましたが慣れれば良い先生かなと思います。(人によるかと思いますが)内診も痛くないです。ちなみにかかったことはないですが木曜日午前は女性の医師がやってるそうです。
出産費用はこちらで用意するのが20万くらいです。
準備は前開きのパジャマ2~3枚、ガーゼ(赤ちゃんに使う)3~4枚、母乳パッド、ティッシュ、母子手帳や診察券、筆記用具、ワイヤー無しのブラ、産褥用のショーツ2~3枚、内服薬があれば薬、タオル、退院日に必要な自分の服と赤ちゃんの服(退院の前日まで)です。
長文になりましたがご参考になれば嬉しいです

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    徳重ウィメンズは計画分娩もあるのですね!
    上の子がいるので計画分娩気になります✨
    費用や持ち物はロイヤルベル とあまり変わらないようで安心しました。
    詳しくありがとうございます😊
    出産頑張ってください😊

    • 3月30日
まあ

南生協で出産しました!
今はどこの病院もコロナは怖いかなと個人的に思います!感染対策した南生協は逆に安心かなとも思います!厳しいと言われている先生がいますが、私的にはサバサバした性格の先生で印象が良かったです!助産師さんは優しく対応も感じ良かったです!
入院は自然分娩で5日または6日で選べました。入院時に前金6万で返金がある場合と5万くらいプラスになる場合がありました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    南生協で出産されたのですね😊
    おめでとうございます🎊
    私ももう出産間近や通っていたら迷わず南生協にと思っていましたが
    今から予約するので周囲に反対されてしまって💦💦
    外来とも別な様ですし院内感染は有り得ないと思いますが💦💦
    自然分娩での入金日数は長めなんですね😊
    費用は個人病院と比べるとやはり格段にお安いですね🥺🥺
    やはり南生協迷います😊
    詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 3月30日
ちびやんばる

私は野村クリニックで出産しました。
帝王切開で一週間入院です。
すっっごく待ち時間は長いので、私は実家が車で20分ぐらいのところだったので、一度帰って電話で今番号どのぐらいですか?と聞いて戻ってました。

先生方や助産師さんは、みなさん本当優しかったり、キャラが濃かったり(笑)
素敵な病院でした。