※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルイ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘がトイトレに抵抗。焦りを感じている母親。アドバイスや体験談を求めています。

2歳5ヶ月の娘。
イヤイヤ期と下の子の出産もあり
そのうち出来るだろうと甘い考えで
今まで私自身がさぼってきたトイトレ。
昨日保育園担任の先生から一人一人への
メッセージが書いてある手紙を読んだら
半分以上の子がもうおむつはずれに成功していて
お姉さんパンツで1日過ごしているお友達も。
さすがに焦りを感じ始めました・・・。
昨日から何度もトイレに誘うものの
素直に行ってくれる時とイヤイヤと言って
トイレを嫌がる姿が・・・。
お人形さんを使って誘ってみたり
ご褒美あるよと言ってみてもなかなか難しいです。
今まで甘えていた私が悪かったですが
これからどう頑張ったらいいのか
考えると先が思いやられます・・・
どうかみなさん励ましやら喝やら
体験談やら・・・私に力をください。

コメント

みぃ

子供の月齢近いですね!
うちの上の子もイヤイヤ期です…トイトレもなかなか進まずで💧
でもうちの姉が保育士で相談したら、嫌がってる時は無理してしなくていいって言ってました!
そんな時にしても、ママも子供も嫌になっちゃうからって!
いつかオムツは絶対取れるんだし焦らずゆっくりでいいって言われました😊

ままりん

周りがオムツ取れてるからって全然焦る必要ないと思います😳
ずっとオムツ履いてる子なんていないんですし子供もやる気になったらやりますよ👍
うちもまだオムツしてますよ😊
行きたいって言った時だけトイレに連れて行ってます👍
行こうか?と誘っても気が向かないとやだ。行かないって言うのでその時はそっか!わかったよ😊と無理に連れて行くことは絶対しないです(^ω^)

deleted user

うちも2歳差の姉妹です!
経験からだと、本人のやる気次第です!!

うちも去年の夏めっちゃ頑張りまひた。
ご褒美シール、トイレをキャラクターなど貼って可愛く!
一緒にパンツ買いにいって、1時間ごとにトイレは誘ったり、ノーパンでやってみたり、1回もトイレで出来なかったので、カーペットやクッションや服やパンツなどのおしっこうんちを毎日洗濯し、一切怒らず次ガンバろう!って言ってました。

でもやはり本人はやる気なかったみたいで、ずっと事後報告のみ、下の子の離乳食やズリバイなど手が離せなく、娘のもぞもぞに気付けないことも多くて💔

結局秋になり辞めました!
トイレも誘わないし、普通にずっとオムツでした。

それが2週間前、朝着替えてると子供タンスにしまってたパンツが目についたようで、今日パンツ履くーと言ったので、漏らすと思い、おしっこパッドをつけて自由にさせてたら、トイレ行くと言い出し、初めてトイレで出ました!
それから毎日おしっこ、うんちどっちもトイレでしてます😭✨

なので本人のやる気次第なんだとつくづく感じました!
結局ご褒美シールもないし、トイレも可愛くないけどトイトレ0日で完了しました!
ぜひ焦らないで、本人のやる気を待ってほしいです✨