※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
産婦人科・小児科

保育園の入園前健康診断で不快な経験があり、保護者としてどう対処すべきか悩んでいます。

長文になります🙇‍♀️不安なのでご意見聞かせていただきたいです。

4月から保育園入園が決まり、入園前の健康診断を受けました。
指定の園医の病院(個人病院)へ行って直接受けてくださいとのことだったので、事前に場所や口コミを調べたところ、評判が最悪でした。
赤ちゃんが泣いていたら、うるさい!静かにさせろ!と怒鳴られた。薬の説明も一切ない。質問するとため息をつかれる。子供の扱いが乱暴。などと書かれていました。
小児科だけでなく、大人の内科も受診できる病院ですが、大人の患者に対しての口コミも最悪でした。

同じ園に入園予定の知り合いが先に受診しましたが、先生の感じが悪かった。ただ他に患者がいなくて自分達だけだったから待ち時間はなかった。と言っていました。

事前に電話したところ、予約は必要なく診療時間内に来てくださいとのことだったので、不安になりつつ行ったら、私達の時も他に患者がいませんでした。
大きな駅のすぐ近くなのにガラガラで、コロナの影響もあるかもしれませんがやっぱり人気ないのかな。と思いました。

子供の健診が始まり、医者は私とは一切目を合わせず、やはり感じが悪かったです。離乳食は?と聞かれたので、いま三回食です。と答えたら、そうじゃなくて💢何が食べられるのって聞いてるの💢。米は💢?パンは💢?卵💢、うどん💢、と早口で次々に聞かれ、食べられます。と答えるとかぶせるように次の食材を聞いてきます。

子供に聴診器をあてたり、喉にプレートをあてて診察する時も一切声掛けなしで乱暴でした。服をまくる時も引っ張るようにまくるので、私が子供を支えていても子供がよろける位です。

過去にいくつか小児科を受診しましたが、どの先生も聴診器の時はもしもしするね。と声をかけたり、優しく診察してくれたのでビックリしました。

今後は園に来て定期的に検診をするので、子供が医者嫌いになってしまわないか心配になりました。
保育士さん達もついているので大丈夫だとは思いますが、乱暴な扱いも気になります。

保育士さんや、役所の保育課に不安を伝えるのはやりすぎでしょうか?
これは些細なことでしょうか?入園前から細かい親だなーと思われて負担をかけるのも良くないかな。と思っています。
初めての子なので要望や不安をどのレベルまで保育園に伝えて良いのかよくわかりません。

みなさんならどうしますか?


コメント

Kumagawooo

ありえないですね
県の医療機関クレームと検索すると担当相談窓口の電話番号が出てくるので
そこで相談してみてはいかがでしょうか
匿名で、改善要望を、伝えてもらえますよ

  • うさ

    うさ

    ありがとうございます。
    検索したら相談窓口出てきました。匿名なら伝えやすいので電話してみます。

    • 3月12日
ママリ

えー!最悪ですね😭
見ながらイライラしました笑
保育園の指定じゃそこに行くしかないですよね…。
もしかすると保育園に来てる時は愛想良くやってるとか…💦
認可保育園だったら園と役所に相談してもいいかもですね😖

  • うさ

    うさ

    一緒に怒ってくれてありがとうございます。笑
    保育園指定じゃなかったら二度と関わらないです😭

    認可保育園なので、同じ入園の知り合いにも意見聞いてみて相談してみようと思います。

    • 3月12日
deleted user

それは嫌です!失礼すぎます😅
9ヶ月の赤ちゃんに乱暴に診察したのですか???
私だったら、そのままを口コミ書きます😣

ママリ

それ最悪ですね😭認可園ならわざわざ園に連絡しなくても、役所が対応してくれますよ。それなら面倒な親だなと保育士さんたちから思われることもないですし😢役所に、どこどこ園に入園予定のものなんですが〜と連絡してみてはどうですか?💦