※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

旦那がいっつも病院で処方される薬の「食後」をすっごい律儀に守ってるん…

旦那がいっつも病院で処方される薬の「食後」をすっごい律儀に守ってるんだけど、
そんなに大事??🙄(ちなみに花粉症の薬)

私に処方してくれる薬剤師さんは、今までの薬全部
「食後(食前)って書いてあるけど別にご飯関係ないです」って言うくらいなのに🤔
(もちろん食前の方が効果高い事は言われます。)

なのに旦那は
ご飯の後数時間経っただけで、
「食後」の薬はお菓子を食べてから飲んでる。

抗生剤はやっぱり食後すぐの方がいいの?言われたことないけど。
でもビオフェルミンとか胃薬とか出されてれるからいいと思ってたけど…🤔

よっぽど飲むタイミング言われたのはジスロマック(食間)くらい🙄

コメント

りす

薬によって違いますよね。
ジスロマックは大事だけど、アレグラはそんなに気にしなくて良いかな。ただ、花粉症の薬でもビラノアは空腹時投与が必要ですね。

ちなみに食後は食事のあと30分くらいの事を言います!食後すぐ飲むものは食直後です!まぁ、それもそんなに気にしなくていいんですけどね😅

  • まめ

    まめ

    よっぽど厳密なものはきっとお医者さんか薬剤師さんに念押して言われそうですよね!
    ちなみにプランルカストとアレロックです🙄
    そうじゃなければ、きっとほとんどの人が守ってなさそうな気がします😂
    そもそもきちんと飲み忘れずに、医者にストップと言われるまで飲み続ける人も少なそうな…。
    ちょっと時間経っただけとか、食欲無いのに無理してお菓子食べたりして…そこまでする必要あるか?って思っちゃいます😅

    • 3月9日