※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

モヤモヤして吐き出すところがないのでこちらに書かせて頂きます(><)…

モヤモヤして吐き出すところがないのでこちらに書かせて頂きます(><)

夫は結婚前からタバコを吸っていましたが、当時、子供ができたら絶対やめるよ!と言っていました。
私は元々タバコは好きではなく、実父をタバコが原因の病気で亡くしてから余計にタバコが嫌いになりました。

結婚してすぐに妊娠し、禁煙してくれるかと思いきや、電子タバコに変えたからOKでしょみたいな雰囲気を出され、何度もお願いしましたが、子供が生まれるまでには、里帰りから帰るまでにはやめると断言していましたが、結局やめたと嘘をついて自室のベランダで隠れて吸っていました。

夫はアトピー持ちでタバコが体によくないのもわかっています。
私も少しでもアトピーが良くなればと思い、禁煙して欲しいとお願いしているのですが、やめるよと何度も言われては吸ってを繰り返しています。
ついには、最近電子タバコから紙タバコに戻りました。

私ばかりが気にしていて部屋をまめに掃除したりしているのが悲しくなってきて。

生まれた子供には夫と同じように痒がる仕草があり、夏場はただのあせもかなと思っていましたが、冬場でも痒そうにしていて、遺伝しているのかなと不安になりました。

本人がやめる意思がないのであれば、もうお願いするのは無駄でしょうか…?
そればかりに気をとられず、別の楽しいことを考えるべきでしょうか。

それが原因で愛情もだんだん薄れてきてしまっています。。

コメント

らいる

タバコやめるやめる詐欺に何度もひっかかり、考えているのがバカらしくなり、旦那に冷めました。笑
自分の意思がない限り無理です。
家に持ち込みしていて、見つけた場合、即捨ててます。

  • りんご

    りんご

    ほんとにバカらしくなりますよね(*´-`)私もこのまま行ったら冷めそうです…笑
    今までは捨てるのは可哀想かなと思っていましたが、それも考えてみます(`・ω・´)‼︎
    ありがとうございました!

    • 3月5日
ゆきだるま

一緒に禁煙外来に行くのはどうでしょう?
デメリットを先生の口から聞いて色々やってみるのがいいかな?って思います!
禁煙外来も意味なかったとか色々ありますがやってみないと変わらないし、
タバコ辞めたいけど辞めれないの?
って聞いてそう。辞める。とか言うならもう予定立てて一緒に!(ここ大事)行くのがいいかな!って思います

  • りんご

    りんご

    以前外来行ったそうですが、1週間で無理だったそうです(笑)
    一緒に行くのがポイントなんですね(><)!!確かに、今のままだと吸って怒られてもまた時間が経てば機嫌も直ると思われてそうです。。
    真剣に考えている事が伝わってなくて残念すぎます〜悲
    コメントありがとうございます⭐︎

    • 3月5日
みきちねす

それは、、、
たばこやめるやめる詐欺ですね。
わたしの旦那もそうですよ。いつの間にか復活しています🤪
たばこをやめるってどれくらいしんどいの?と聞くと、「お昼ご飯を抜くくらい。」らしいです🙂お昼無しっていけるっちゃいけるけど、かなる辛いですよね。そんな感じらしいです。笑

お子さんの前でも吸いますか??💦
旦那はわたしの前や子どもの前では吸わないようにしてはくれています!!とりあえず子どもに影響だけは与えたくないですよね。そこだけ頑張ってくれてるなら一時休戦ですかね。
わたしは、また、忘れた頃にチャンスを伺ってやめさせるように話したいと思ってます👊🏻

  • りんご

    りんご

    お昼ご飯抜き、わかりやすい表現ですね!笑 でもやはり禁煙頑張ってる時は顔にもイライラが出てるけど、吸ってる時はニコニコしてるので、隠れて吸ってても表情ですぐわかりますね笑
    子供の前では吸わないですが、今後第二子も考えているのでアレルギー遺伝が怖くて少しでも良くなればなぁという気持ちです。。
    みきちねすさんもお子さんいらっしゃるのでぜひ頑張って下さいね(><)♡

    • 3月5日
まぁ

私は元々はタバコ吸っていました。
妊娠をしてやめましたが、旦那には何も言いませんでした。
が、臭いです…。
私もこんなにおいしてたんだと思いました。
キスするのも、臭いので我慢してました。
今は電子タバコなので、そこまでにおいは気になりませんが、吸わない人はかなりきついですよね。
たばこをやめるのは、確かに辛いと思います。
やめようと思えば思うほどやめられません(*_*)
やめられない気持ちもわかります。
でも、体の事も気遣ってですもんね。
自分の意思でやめようと思わないと、無理かもしれませんね…

  • りんご

    りんご

    貴重なご意見ありがとうございます(*´-`)‼︎ やはり本人でないとその気持ちもわからないですし、難しいですよね…今までは結構怒る感じでまた吸ってる‼︎と責めてしまってたのですが、多分それも夫のストレスになってると思います。
    飲み過ぎた次の日も肌荒れがひどく会社休んだりしているので、なんとか自分からやめたいと思うような策を考えてみます(;o;)

    • 3月6日
あーーー。

元々、夫婦共に喫煙者で私のみ妊娠を機に禁煙しました。
妊娠当初は旦那も一緒に辞めると言ってくれていたのに、この箱が終わったら辞めると言い、なかなか辞めず…禁煙をした時期もありましたが結局、仕事のストレスでまた電子タバコを復活しています。
こんな事を言うと引かれますが、私の場合は妊娠を機に辞めれましたが妊娠をしていなければ仕事のストレスで辞めれていなかったです。
辞めたくて仕方なかったですが妊娠か病気でもしない限り辞めれないなと痛感していました。典型的なニコチン中毒者でした。
辞めるのは本当に辛かったですし出産してからも周りが吸っていると葛藤もありますが手を出してしまったら終わりだと思うので我慢しています。
旦那様も辞めたくても辞めれないのだと思います。
こればかりは周りが何を言おうが本人の強い気持ちが必要で禁煙が出来てもそれを持続出来る強い気持ちを持ち続けなければ辞めれないと思います。
でもりんごさんの旦那様を想う気持ちを伝え続けるのは良い事だと思います!
何のアドバイスにもならず、すいません。

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます(*´-`)⭐︎喫煙者の方のご意見、とても参考になります。
    そしてお子様のためにやめられたの、本当に凄いと思います!
    夫はおそらく10年近く吸っているのでそう簡単にはやめられないのだろうなと思います。喫煙者にしかわからない葛藤がありますもんね…
    このまま行ったらお互いが嫌な気持ちになり、負の連鎖になりそうなので、長い目で見守ろうと思います。とはいえ一児の父親だし、体調の事もあるので自覚してもらえるようにフォローしながら頑張りますね(><)
    ありがとうございました😊

    • 3月6日