※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
お仕事

大嫌いな先輩が育休から復帰し、仕事を続けるのが不安。過去のパワハラやマタハラがトラウマで、精神的に辛い。仕事は好きだが、先輩のせいで辞めたくない。同じ状況の方の経験を聞きたい。

来月、大嫌いな先輩が育休から復帰されます。
正直一緒にいるのも嫌なくらいなので、仕事を続けていくのが不安です。。

似たような方がいたらお話し聞かせてください、、

私が結婚前に働いている時からパワハラがあり、妊娠してからもマタハラをその先輩から受けました。
実際はその先輩と別の1人の先輩からだったのですが、別の先輩は他へ飛ばされて今は一緒に働いていません。

私が復帰してからはその2人はいなかったので、仕事がとても楽しくて昔がとても酷かったんだなと改めて実感しました。
当時を知ってる同僚などは私が散々な目に遭っていたことも知ってますし、これから復帰する先輩のことも嫌いのようです。
(下手したら好きな人がいないくらい、、)

相談相手や味方に立ってくれる人はいますが、もし先輩が来月から復帰して例え人が変わって優しくなっていたとしても、当時のことがフラッシュバックしてきてどうしても好きになれません。

このままだと精神的にも辛くなりそうです。

仕事は好きなので、その先輩のせいで仕事はやめたくありません。

もし同じ状況の方がいたらどうされましたか?
嫌いな人と仕事続けられましたか、、?
いろいろ聞かせてください。。

コメント

ぽん

嫌いな先輩いますが、会社だけど割り切って接しています。
無駄にプライベートに入ってこようとしますが、根本的にお互い好きではないので誰かを交えての場しかないのでその時は我慢します。
所詮会社の人。私はプライベートを充実させたいので仕事は辞めません。笑

☆★

今まさにパワハラ課長と隣の席で仕事をしていますが、毎日毎時間が我慢の連続です💦💦

パワハラはその下の社員さん方にもあり、目に余るような状況ですが、パワハラの上に上司がいないような状態の為、皆さん我慢されているような状況です。

とりあえず、子供達のご飯代と子供達の保育園退園にならない為に我慢して通っています。