※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳が足りているか心配です。保護器と搾乳器を使っていますが、購入が必要か悩んでいます。おっぱいが張ってしぼるとき痛いです。

現在、生後4日の赤ちゃんがいます。
明日退院予定なのですが、病院は母乳推進のため
母乳をあげて足りなかった分をミルクで補う形で
あげています。
(私もなるべく母乳で育てたいので、この方針には満足いっています。)
私のおっぱいはどちらかと言うと乳首があまり出てないので、ソフトの保護器を付けて母乳をあげています。
だけどちゃんと出てるのかいまいちわかりません😢
保護器をあて直接飲ませたあと、手動の搾乳器を借りてるので、それでしぼってあげています。
両方しぼって、10〜15㎖程しかでません。
退院後、保護器も搾乳器も手元にはありません。
両方とも購入した方がいいですかね?
ちなみにおっぱいは張ってしぼるとき痛いです。

コメント

ママリ

私も入院中ちゃんと母乳でてるの、、、?って感じでした😣💦
退院すれば母乳もママのタイミングであげれるようになるので私は頻回授乳をしつつミルク足しつつってしてました!
だんだん母乳も軌道にのってきて出てる感じも分かってくるのでその様子で搾乳機買うのもありかな?って思います😊♡

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます、考えてみます☺️

    • 3月4日
y.

少しでもおっぱいで育てたくて
おっぱいが出てるのであれば
搾乳器あってもいいかもです😊❤️

Pigeonの搾乳器がよかったです!
小さい哺乳瓶付きの買ったんですけど
全然痛くなく絞れましたよ👌🏼

  • 🐰

    🐰

    病院でもPigeonの搾乳器使ってました!
    検討してみます😊

    • 3月4日
deleted user

出産おめでとうございます☺️
入院中、乳首がとても痛くて退院してから保護器つけてあげましたがうまく飲めてないのか何度も起きて飲んでました😖
おっぱいも張っていて搾乳器で絞って、乳首が痛い時は哺乳瓶であげてました。治ったので今では直接あげてます!いまは保護器全く使ってないのでどちらかと言えば搾乳器だけでよかったかなあ😅って思ってます笑

  • 🐰

    🐰

    ありがとうございます!
    やっぱり搾乳器あると便利ですよね😊

    • 3月4日
りぃ(23)

病院ではスケールで何分どれくらい飲めてるとか測れたりしますか?

私も最初は保護器での授乳でしたが完母でいけましたよ!

  • 🐰

    🐰

    朝の10時のみ母乳あげる前とあげた後に体重はかってました!あとは部屋での授乳でしたのどれくらい飲めてるかわからないです😅

    • 3月4日
りんご🍎

私のおっぱいも乳房は大きめで乳首が小さくのびないおっぱいでした。そのため、赤ちゃんが飲みにくく哺乳瓶の乳首を付けて飲ませてました!
今はもう直母出来るようになりました。
搾乳器はひとつあってもいいと思います!母乳育児が軌道に乗れば、間隔があいてきたり、用事があって1回分ミルクにしたりすると、かなりパンパンになって痛くなります😭そんな時に搾乳器で少し絞るだけでだいぶ楽になりますし、乳腺炎の予防にもなります!

  • 🐰

    🐰

    哺乳瓶の乳首をつけても、母乳出てくるんですね!
    やってみます😊

    • 3月4日