※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で行事があり、市役所と病院に行きたい。上の子を保育園に預けるか、連れて行くか悩んでいます。

大阪市内在住です。
保育園に上の子は通ってるのですが、今日から2週間、家庭で見れる方は協力お願いしますと言われているので自宅で見てます!!
その2週間の間に、保育園で行事、ひな祭りやお別れ会、誕生会など色々あるのですが、みなさんなら、その行事にも参加しませんか??

下の子が1月末に生まれたばかりで、やっと保険証ができたので、市役所に行き、医療証を作りに行きたいです。
保険証が出来るまでに病院にもかかったので、病院にいき、返金もしてもらいにいかなくてはいけません。

みなさんなら、午前中だけでも、上の子を保育園に預けて、市役所と病院などに行きますか?それとも、上の子も連れて市役所などにも行きますか??

コメント

すずやん

私なら上の子は預けて行動します。
移動する場所は限られていた方が感染の心配は少なくなります。上の子を保育園に預けられるのであれば、そこに留まってくれている方が安全かなと思います。
上の子を連れて移動は大変でしょうしね(-.-;)

  • ママリ

    ママリ

    そーなんですよね💦💦
    大変なんですが、保育園的には預けて欲しくなさそうな感じでした😱

    • 3月3日
けいママ

3月生まれで、誕生日会に参加したかったのですが、2週間休ませることにしました💧

  • ママリ

    ママリ

    誕生会延期とかにはならないんですか??

    • 3月3日
  • けいママ

    けいママ

    夕方、メール連絡がきて、行事はひな祭り以外延期になりました!

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    私のところも同じです!!
    夕方にメールきて、ひな祭り以外、延期になり、ひな祭りも集合写真など撮らずに終わると連絡ありましたー!!

    誕生会参加できそうで良かったですね♡

    • 3月3日
  • けいママ

    けいママ

    ありがとうございます😊
    赤ちゃんと上の子の生活は大変ですが、頑張ってください😭

    • 3月3日
ぴぴ

大阪市の保育園で働いてます✨
うちの保育園では協力で休んでもらってるこのような時は、行事も全て中止になりますが、あゆさんの通ってる保育園では中止にならないんですか⁉️
もし、中止にならないなら行事には参加しても良いと思います。だって、おかしな話ですもんね💦協力してるのに行事に行けないなんて😞
あと、市役所に行くときなどは預けても良いと思います☺️
お互い協力しあえるのがベストですよね😌まだ下の子、出産後1ヶ月なのに、まだまだ手のかかる上の子も一緒だと大変だと思います💦無理の無いように…してくださいね😌

  • ママリ

    ママリ

    昨日の朝、確認したところまだ決まってない様子で夕方もう一度確認すると全て延期になったそうです💦💦

    ありがとうございます♡

    • 3月3日