※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

大田区や有楽町周辺で不妊治療に強いクリニックを教えてください。二人目を妊活中で、流産経験があり、排卵検査薬や基礎体温を測っています。高齢で卵の状態が心配です。通院を考えています。

大田区もしくは有楽町あたりでおすすめの、不妊に強いクリニックを教えて下さい。

二人目を自己流妊活し始めて現在1年半です。去年2回流産をし、そこからも継続中ですが、排卵検査薬と基礎体温を測り始めてからリセットが続くようになりました。本日また生理がきたのでいよいよ通院を考えようかと思っています。

高齢になるので、私の卵の状態が悪いんではないかと思っています。。

よろしくお願いします😄

コメント

ママリ

大田区ですと、キネマアートクリニックに人工授精で昨年の10月〜12月頃まで通っていたことがあります。

タイミング〜体外受精まで行なっている不妊専門のクリニックです。

JR蒲田駅と京急蒲田駅の間にあります。

電話や直接行ってからの予約制ですが、時間指定関係なく、当日受付順に番号で呼ばれます。

お子さん同伴される場合は地下にキッズルームがありますので、そちらで待機になります。

キネマは排卵確認はありませんが、排卵日が確定するまで、きちんと採血してホルモン値でみてくれます。

初診は院長ですが、担当医制ではないので、毎回違う先生になるかもです。

初めての通院でしょうか?

お子さん同伴禁止のところもありますし、キッズルームがないところもありますので、よく確認されてみて下さい。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!京急蒲田が最寄りなので近くてうれしいです!

    病院に行くのは初めてになります。どれくらいお金がかかるのか?どれくらい仕事に穴を開けなければいけないのか?などわからないことだらけなのでこれから検索魔になります😅

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ


    お近くなら良かったです☺️

    キネマアートは2つ目
    の病院でした。

    私は横浜市内在住で、職場が関内なので、JR京浜東北線で乗り換えなしで職場に行きやすいところと排卵前にきちんとホルモン値を採血してくれて、人工授精を行なっているところに通いたくて決めました。

    私は医療機関に勤めていることもあり、職場で採血したり、過去に転院前のクリニックで検査した結果を持って行って、ほとんどの採血データが揃っておりました。

    キネマアートは自費の明細がでないので、どれにいくらかかったのか分かりません😔

    全くの初めてでしたら1周期目は、いろんな採血検査と不妊検査が必要になりますので、夫婦お二人でざっと10万くらいと考えでいたほうが良いです。

    検査は何回かに分けて行い、検査結果が全て出揃ってから不妊治療が開始となります。
    いつ頃行くかにもよりますが、大体1〜2回生理見送るくらいで治療スタートだと思います。
    上手に検査すれば、1回生理見送ったくらいで次の周期から不妊治療に入れます。

    初診は保険適用で保険適用でできる採血をしてくれます。
    数日後に自費でする検査をします。
    旦那さんも採血をするので、ご夫婦ともに受診するのが2回くらいは必要になります。

    因みに我が家は主人にも事前に別のクリニックで採血して来て、採血したデータを見せました。
    ほとんどのデータが揃っていたため、主人の同伴は1回だけで院内でしか認めない採血検査だけでした。

    キネマは必要な検査データが何なのか、ホームページに掲載されているので、とても分かりやすかったです。

    2回目からは自費診療の採血をしたり、薬が出る場合は保険適用になったり、その日によって様々です。

    保険適用でできる検査もありまして、保険と自費は別日になるので、日にちを指定されますので、検査するのは基本的に午前中に行く感じになるかと思います。

    タイミング法なら卵胞チェックとホルモン値の採血しますが、午後受診でも大丈夫だと思います。

    私は午後から夜にかけての勤務だったので、午前中に通っていました。

    先生はその日その日でランダムで、受付順に呼ばれます。
    女医先生も沢山在籍されています。
    女医先生オンリーの日もありました。

    3つクリニックに通った私の印象としては、キネマの先生は可もなく不可もなく、受付の方もてきぱきされていて、聞いたら丁寧に教えてくれましたし、分からないことは採血後や薬などの説明時に看護師さんに全て聞いて、看護師さんがいろいろ答えてくれるので、助かっていました。

    医者ってそういうものですが、先生は多くは語らないです。
    聞いたら答えるみたいな感じでした。

    ご夫婦の検査結果やご年齢にもよりますが、基本はタイミング法からスタートだと思います。

    タイミング法や人工授精前の卵胞チェックと再診料だけなら1回あたりの診察料が3000〜5000円くらいです。

    排卵日や生理周期が乱れていなければ、通う日が決まっているので、25〜28日周期のD14・15排卵で自然排卵可能だった私はとくに薬の処方や注射も必要なく、D10から通い始めて、卵胞の育ち具合で次の受診日が決まる感じでした。

    同じ周期と同じ排卵日でタイミング法や人工授精で通われるなら毎月D10〜D15まで開けておいたら良いです。

    Dなになにと言うのは生理が始まってから何日目かを指します。
    D14と言うのは生理が始まってから14日目ということです。

    また分からないことありましたら聞いて下さい。
    私で分かることでしたらお答えします。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!家族全員冬生まれなので、今くらいの生理を見送るのもいいかもしれません・・・😅

    初期費用10万・・・うちはお金がないので人工授精や体外受精までいけない気がしていて、ギリギリ行けて排卵誘発剤とタイミング指導のみで予算が底をつく気がしてます😓でもできるだけやってみます!

    ご助言ありがとうございました!ほんとに参考になります!

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    ご無沙汰しております💦
    お返事返せていなくてすみません😣

    人工受精はタイミング法に+2万くらいですので、そんなに変わらないかもです。

    体外受精は採卵・培養・初期分割胚移植で1回目30万くらいですが、年齢によっては地方自治体に申請すれば助成金もおります。

    tantanさんは、その後、キネマアートには通われていますか?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おひさしぶりです!
    お返事ありがとうございます!

    夫とも相談したところ初期費用の段階で待ったがかかり😓普通の婦人科の、保険が適用するレベルの不妊にまずはかかることになり、先月排卵誘発剤を服用しました。せっかく詳しく教えていただいたのにすみません😭

    とはいえさっそく先月末リセットしているので、世の中うまくいきませんね😓

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ


    今晩は🌙
    ご無沙汰しております💦
    こちらこそ、お返事頂けて嬉しいです☺️

    私は3月の終わりに初めての移植をして来ました。
    4/5がD28・生理予定日で妊娠判定日です。

    今朝の段階で2日前まで真っ白だった早期妊娠検査薬に反応が現れ始めました😳
    薄ら見える感じです。

    まだどう転ぶか分かりませんが、無事に妊娠・出産まで至ることができたら嬉しいです☺️

    結局、キネマには通われなかったのですね🥺
    不妊専門は最初にする検査が沢山あるので、費用がかかりますが、自分の体のことを知る良い機会とも思います。

    私は最初の婦人科選びを間違えたので、本当はもっと早くにステップアップかステップアップしなくとも妊娠していたかもしれないと考えると、やっぱりきちんと採血してくれるところをおすすめします😣

    お互い上手く行きますように🙏

    • 4月3日