※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
お金・保険

旦那の生命保険は義母の名義で、受取も義母になっている。保険料は旦那が払っているが、受取を自分に変えたい。旦那の家族は貧困で、旦那が亡くなった場合、お金を家族ではなく親や兄に残したいのか気になる。保険を変更したいが、旦那にはっきりさせるのが難しい。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

旦那の生命保険の名義が義母のままで
受取も義母になっています。

結婚して2年、去年子どもも産まれています。
名義は義母のままですが、保険料は旦那が
義母の分まで払っています。
それも???なのですが、受取も義母のままです。

現在保険を見直している最中なのですが、
その今入ってる保険は継続しておきたいと
言われました。

私は結婚し、子どもも産まれてもし旦那に
何かあれば私が1人で育てていかなければ
ならないので、受取を私に変えて欲しいと
思っています。何もないのがもちろん1番ですが。

旦那の実家は母子家庭で無職の兄とほぼ無職の母と今は
二人暮らしです。はっきり言って貧乏です。
それなのにペットを10匹以上も飼っています。

もし旦那に何かあれば、旦那は私たち家族ではなく親や兄にお金を残したいと思っているのでしょうか。
結婚しているのにモヤモヤが止まりません。

2.3回変更して欲しいと言うような話は
したのですが、あやふやになってしまい、
はっきりさせたいのですが、皆さんなら
なんと言って旦那さんに実行してもらいますか?

よろしくお願いいたします。

コメント

ちの

私ならそのままの言葉ではっきり言います!!それで義母を選ぶなら、私だったら激怒…そして自分たちがないがしろにされている感じと、家族をもつことを認識してないということで離婚を考えます…

  • くぅ

    くぅ

    本当にそうですよね。
    ないがしろにされている気分です!!義母も元ヤンタイプで旦那も逆らえない感じで😭

    • 2月14日
A

とりあえず、真剣に話しがあるから
ちょっときてーって誘導して
保険金受け取りは母親のままなのはなぜ?
理由を聞いて、変えるタイミングが
なかったなどの答えならば
自分に変えてほしいと。
何かあったときに、子供の事も考えてと
強くいいますかね。。

  • くぅ

    くぅ

    さすがすぎて言葉が出ませんでした!!なるほどですね😭✨✨✨

    質問形式とてもいいですね😭
    頑張ってみます!!
    ありがとうございます😭❤️

    • 2月14日
arimama

母子家庭の男の子って
母に対しての愛が
すごいですよね😳
←不快になった方は
すみません…

うちの旦那も
似てます。
謎に義母のマンションの
駐車場旦那が未だに
払ってます。
意味不明!!!
すごい嫌ですよね😇
ちなみに保険の受け取りは
変えました!というか
入り直して
わたしにしました。笑

  • くぅ

    くぅ

    全くその通りですよね!!
    全然不快なんて!むしろ共感の極みです😂笑

    本当嫌です!!
    そのお金があれば少しは今の生活楽になるし、子供に使えるしとか思っちゃいます!!

    私もその作戦で見直そうって提案してるんですが、継続したい宣言出されて震えてます。笑

    • 2月14日
はるぴ

うちも同じことがありました!
子供産まれてから受取がまだ義母になってることに気づき、2.3回言いましたが、面倒くさがりの旦那のため変わっておらず、
息子が1歳過ぎていい加減にしてとブチ切れました。
すぐ死ぬわけじゃないのになんでそんなに怒るのか、と言われましたが、突然の事故などでいなくなったら生活していけない、と説明したところ、その時は義母からお金貰えばいいじゃん、と。
うちの主人も母子家庭で実家はお金はたくさんありません。
旦那が死んでそれどころじゃない時に義母とお金貰える貰えないで揉めたくないでしょ、と説明し、重い腰あげてやっと受取人変更してもらいました。
信じられないですよね、子供産まれてるのに独身の時と同じスタンスでいてもらっては困ります😖

  • くぅ

    くぅ

    ほんとに同じです!!!
    旦那もめんどくさがりで、しかもそういう話になるとすぐイライラして話し合いもできなくなるんですよ😭
    いつ死ぬかわからないからっていってもそんなすぐ死なないとか訳のわからないことを言い出して、呆れます。
    義母からお金をもらったらもらったで贈与税?とか色々ややこしいし、そこまで義母にしておきたい理由も謎すぎます!!ほんとにお金のことはしっかりして欲しいです!!
    私もブチ切れてみます😂
    共感していただけで嬉しいです!ありがとうございます!!😢💓

    • 2月15日
はるひ

私の旦那も母子家庭で、
はっきり言って貧乏です…
旦那のお母さんは
旦那の姉とその子供2人で住んでます。
そのせいか、生命保険の受け取りは義母です。
????ってなりました(笑)
私と子供はどうするの?って思いますが、
義母と私は仲が良いので変更して欲しいと言うのもなんだかなぁ…と。
それに旦那はマザコン気味なので(笑)

  • くぅ

    くぅ

    めっちゃわかります!!笑
    男の人ってただでさえマザコン気味なのに、母子家庭だと余計ですよね😢

    でもモヤモヤしませんか!?
    もしなんかあった場合実家に頼るしかないし、実家に頼るからお前は受取必要ないと言われている気分になります😭😭😭

    • 2月15日
  • はるひ

    はるひ

    マザコンだと思います(笑)
    別にそこはいいんですけど😂

    モヤモヤしますね…
    でも多分旦那は私とまだ家族って実感がないんだと思います、カップルが抜けないと言うか😂
    家族は義母と義姉って思ってるんじゃないですかね笑
    もちろんそれもそうだけど笑
    子供が生まれて父親の自覚を持ってきて頃に話してみたいと思います😌
    てか普通にこんな話嫁からされる前に自分で考えてしろ!って思いますけど😡笑

    • 2月15日
  • くぅ

    くぅ

    マザコンしんどいです。笑
    私はサブキャラですか?って
    いつも思ってしまいます😭

    ほんとにそうですよね!!
    嫁に言われる前に旦那が義母が言えよ!って感じです!!
    こちらから言いやすい話でもないのにそういうところもっと気を使って欲しいです😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

手続きがめんどくさいとかですかね?うちま同じようなことありました😅結婚してから何回も言ってるのに変更せず、里帰り出産から戻っても名義変わってなかったので、私のためじゃなくて娘のために名義を変えてと言ったら、やっと!!次の休みに保険会社に連絡して名義変えてくれました😫"子供"ってワードは強いですよ✨

  • くぅ

    くぅ

    うちの旦那は子供より私より義母なのかもしれません😭
    というか、未だに義母が怖くて逆らえない節はあります!😭
    名義も義母なので、全部義母が握ってるというか、、、
    でも保険料は旦那が払ってるんです。もうこの件だけでなく義母キライで、、、

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは嫌ですね💦💦なんで旦那さまが払ってるのか謎ですし😭💦

    • 2月15日
  • くぅ

    くぅ

    そうなんです😭
    いつまでも頼られて色々困ります。子どももいるのに自立してほしいです😭💦

    • 2月15日