※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまリス
子育て・グッズ

子供が3歳児検診で「要相談」指摘されました。集団経験不足や人見知りが指摘され、小児科を受診するよう指導されました。掛かりつけの小児科への診察が厳しいと感じています。

今日、3歳児検診に行ってきました。。

現在、子供は3歳1ヶ月で今年の春から幼稚園に通わせる予定なので、保育園等は通っていません。(保育園の一時預かりは利用したことありますが、途中から全く予約が取れなくなった為ここ最近は全く行けてません)

まだ完璧ではないもののトイレトレーニングも仕上げの段階ですし、言葉もかなりしゃべれるようになったので、私的には今日の3歳児検診は「順調」に○を付けてもらえると思ったのですが、結果は「要相談」に○が…。

指摘項目は、「人・場所見知り」「集団経験不足」「視線が合わない」の3つでした。

まだ幼稚園もこれからなので、集団経験不足と言われても…と思いますし、人見知りだったら視線も合わせない気もするのですが…。

結果、3歳半になるまでに掛かりつけの小児科へ診せに行くよう指導されました。

ちょっとこれチェックが厳しいようにも感じるんですが如何でしょうか…?
(長くなって申し訳ありません😥)

コメント

ひなの

万が一発達障害などあれば早期の療育が有効とされているからだとおもいます。
ただその場合小児科ではないのですが💦
きっと最近そういうことにも厳しくなったので
念の為〇をつけたんだとおもいますよ😄

  • しまリス

    しまリス

    発達障害は早期の療育が有効なんですね。。🤔
    そこまで落ち込まなくても大丈夫でしょうか…?💦
    私の育て方が悪かったんじゃないかと責任を感じてます😥

    • 2月6日
  • ひなの

    ひなの

    見てないので分からないですが
    挙げられていること以外気になることがないのなら全く問題ないかと😆

    うちも幼稚園からだったので
    人見知りも場所見知りもありましたよ😱

    • 2月6日
  • しまリス

    しまリス

    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 2月6日
deleted user

数えきれない程の子供を見てきたと思います。
しまリスさんのお子様と同じ境遇の子ももちろん沢山いたと思います。でもその中でこの3つの事が引っかかってしまったという事はやっぱり他の子に比べて苦手分野なのかなとは思います。
ただ、今は基準も低いので
一応見てもらって下さいって感じかとは思います!
私なら無理させない程度に克服出来るように行動すると思います😭

  • しまリス

    しまリス

    なるほど…。
    私もできることから克服に向けて行動したいと思います…!

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり深く考えすぎなくても大丈夫ですよ(^^)

    • 2月6日
りんご

あまり深く考えず、気になるところがある。早期発見のほうが良いので違うのなら違うでほっとしますし。ぐらいでいいと思いますよ。

  • しまリス

    しまリス

    そうですね…
    今、慌ててもしょうがないですね( ;∀;)

    • 2月6日
ままり

うち、人、場所見知りまくりですよ。他の子いたら公園入れないくらいです。

けど、検診で相談しても
そんな子もいますよ〜うちもそうでした!
みたいな反応でした。

わたし的にはかなり厳しくない?と思います😅うちがゆるかっただけですかね💦

  • しまリス

    しまリス

    身長・体重を測る時にパンツ1枚になるよう言われ、他の子達はみんな一様にパンツ1枚になっている中、私の子供はなぜかその時ギャン泣きしてなかなか服を脱いでくれなくて…そういうのを見て「人・場所見知り」と判断されたのかもしれません😥
    私が思うに、周りがオムツではなくパンツの子ばかりだったので、自分のオムツが恥ずかしくて泣いたのでは…とも思ってます😅

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    そうなのかもしれませんねー😀

    • 2月7日