※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

娘の母乳が少なくて悩んでいます。完ミでも構わないが、粉ミルクを使われると母乳が必要ない気がしています。増える見込みはありますか?

現在娘がGCUに入院しています。予定日より2ヶ月早く出産し、入院して2ヶ月たちますが、母乳がもう両胸合わせても50、60mlくらいしか出なくなりました。
もうここから増えることはないでしょうか?
完母でないと!というこだわりは特にないのですが、微妙に出るくらいなら完ミの方が気持ち的にも体力的にも楽だろうな…と。
片道40分自分で運転して毎日面会に行ってますが、最近は夜中の搾乳も起きれず、体力的に限界を感じてます(娘は頑張っているのに情けないです…)
直母も練習してますが、扁平気味な乳首のせいで娘は吸いずらそうだし、毎日母乳を頑張って届けているのに病院は最近なぜか粉ミルクも与えているようです。
こんなに睡眠不足で搾乳して乳首が内出血しても搾乳して届けているのに粉ミルクを使われると、私の母乳はもう用無しな気がしてます。
それならそれで全然構わないのですが、微妙に出るので悩んでいます。
ちゃんとした質問になってないのですが、どなたかお話聞かせてください。

コメント

deleted user

とても頑張ってらっしゃるんですね😳
無理なさらないでくださいね!育児はストレスとの戦いでもありますし母乳が引っ掛かりになるなら思い切ってミルクにしてしまうのは、全然ありだと思いますよ!
ママは寝る時間が確保できるし😉

ストレスやら寝不足やらで母乳止まりかけてるんだと思います。
このまま出なくなるかもしれませんが、軌道に乗せることも出来ますよ!ただ、今の環境だとすごい大変だと思います。
なにより直母が大事になってきます。

でも乳首が痛んだり、通うだけでも大変ですからミルクの方が気持ちも楽になるんじゃないかなと思いますね☺️
GCUにいるとはいえ、2ヶ月になったら50-60mlじゃ足りないからミルク足してるんじゃないですかね☺️!

1番はストレスにならないことです!

  • まま

    まま

    ストレスでも母乳の出が悪くなるのですね…
    寝不足でも母乳の出が悪くなる、でも夜中も搾乳しないと出なくなる…自分なりに頑張ってるつもりですが娘の体重の増えも悪い…じゃあどうすればいいのって思ってしまって。
    最近は授乳の時間に面会に行って周りのお母さんたちと一緒に直母をするのもストレスで、我が子に会いたいのに行きたくないと思ってしまい、そんな自分が嫌で罪悪感に襲われます。
    完ミにするとしたら搾乳は徐々に減らして行けばいいのでしょうか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お話聞く限り、とってもストレス抱えるじゃないですか😭そんなんじゃ楽しいものも辛くなってしまいますよね😢嫌にもなっちゃいますよね😭
    そうですね!今あまりでてないのなら、断乳もそこまで辛くないはずです☺️張ったなぁと思ったら絞って、一日に搾る数を少しづつ減らせば大丈夫です!
    ミルクは悪じゃないですよ!大きくなれば母乳もミルクも関係ないです😄楽な方で行きましょー!

    • 2月5日
  • まま

    まま

    自分でも気づかないうちにストレス溜め込んでしまっていたのでしょうね…
    現に病院でミルクを使い始めて顔にお肉がついてきてるのでそこは嬉しいので、ミルクにも頼ろうと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理せず、お体も気をつけてくださいね!

    • 2月6日
  • まま

    まま

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
おみそ

息子が2300gで産まれて
哺乳力が弱いうえに私の乳首が
陥没に近いくらい短くて
全然吸えなかったです😭
搾乳すると100近く出るので
1ヶ月頑張りましたが、
相変わらず全然吸えないし
疲れて可哀想だし自分もストレスになっていたので
1ヶ月過ぎたところで思い切って
完ミにしました😓
1ヶ月母乳あげれて免疫もついたし、先生も今の粉ミルクはすごく良いから母乳と変わらないよ!って言ってくれたので後悔はないです!

吸ってもらえないと母乳もなかなか出るようになりませんよね😭
母乳外来など通えば出るようになるとは思いますが
根気強くやらないとですね😫

こだわりが無いのであれば
ストレスフリーなのが1番ですし、ミルクに切り替えても良いのではないでしょうか??

  • まま

    まま

    私の乳首も短くて短くて…上手く咥えられずギャン泣きしている我が子を見ると、もう看護師さん哺乳瓶に母乳入れて持ってきて!って思います…
    完ミにする際は、母乳外来などで断乳?のマッサージみたいなことをするんでしょうか?
    勝手にスパッと母乳出なくなる訳ではないですよね?

    • 2月5日
  • おみそ

    おみそ

    吸いづらいし疲れるし眠いしお腹空いてるし!ギャーって泣いてると本当申し訳なくなりますよね😭

    わたしはスパっとやめちゃいました!
    張った時は搾乳機使ってましたが、吸われなくなるとどんどん萎んでいきました!

    張って乳腺炎になりそうな時はおっぱいマッサージしたり、搾乳したりは必要だと思います!

    • 2月5日
  • まま

    まま

    あまり激しく泣いたら体重減ると聞いたので、その言葉が気になってギャン泣きされるとただでさえ体重の増えが悪いのに減るなんて、「体重が…体重が…」と思って更に心配になります。

    張ったタイミングで搾乳して過ごせばいいんですね!
    看護師さんには「完ミにします」と申告しましたか?

    • 2月5日
  • おみそ

    おみそ

    そうなんですか?!
    それは初耳です😫
    姉の子供はグズっ子でずっと泣いてますけど2ヶ月なのに5キロ超えてて増え過ぎって怒られてます!
    あんまり関係ないと思いますよ😆👍

    私はもともと張りやすいほうじゃなかったので1週間くらいで搾乳しなくても平気になりました!
    張ったら搾乳したり、あったかいタオルでマッサージしたらいいと思います😊

    先生に検診のタイミングで言いました!
    なんで??って聞かれましたが、乳首のこと、哺乳力のこと、一番は自分がストレスで子育てが楽しくなくなりそうで怖いという話しをしたら、
    ミルクも母乳も愛情は同じだし栄養だってたっぷりだから大丈夫だよって言ってくれました😊

    • 2月5日
  • まま

    まま

    看護師さんがそう言ってあやしていたのですが、私の聞き間違いですかね?💦
    看護師さんに相談するしかないですね…
    変な目で見られなければいいのですが…

    • 2月6日
  • おみそ

    おみそ

    完ミで育てている人は私をはじめたくさんいます!
    何もおかしくないですし、
    変な目で見るなんてないですよ😊
    誰だって母乳が出れば母乳で育てたいです!
    でもそうも行かないことだってありますよ😊!
    たくさん愛情があれば、ミルクも母乳もなんも差なんてないですよね!

    • 2月6日
  • まま

    まま

    そうですよね…!
    相談してみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
deleted user

上の子が32wで生まれてNICUからGCUではないですが似た感じの病院に転院で退院まで毎日母乳届けてましたが1ヶ月過ぎた頃から直であげ始めてたにも関わらず1度増えた感じはしましたがそのあとは3週間かけて量が減って退院した2日後くらいには10mlずつくらいしかで無くなってしまいました💦
私の場合は息子と生活し始めた2日間ですら大変で辛いと思い始めて今まで睡眠確保出来ていたのができなくなってそれがストレスになったのと息子が退院した安心感から元々少食で母乳出てる時はとにかく食べて頑張ってて食生活が戻ってしまい出なくなりました💦
出なくなったと言っても半年くらいはちょびっとでも出てましたが出たうちに入らないと思ってたのと母乳でストレスになるなら完ミでいいや!と思い始めて完ミにしました!
母乳が出ないから用無しではないですよ☺️
私なんか母乳出てるのに息子の体重が増えず高いオイル買わされて搾乳した母乳の中にオイルを混ぜてカロリー高くして強制的に太らせるようにしました😓
粉ミルクあげるのも赤ちゃんが大きくなるようにだと思いますし今のうち病院でミルクに慣れてもらえれば退院したあとめっちゃ楽です😊

  • まま

    まま

    私も元々少食なのですごく分かります。
    母乳が出ている時はお腹減りやすいのでしょうか?
    今は量出てないので、今より母乳出ていた頃ほどお腹も減らないです。
    オイルなんてあるのですね…!
    確かに、今のうちにミルクに慣れてくれたらもし完ミになっても退院後楽ですね。
    ポジティブに考えてみるのも大事ですね!

    • 2月5日
ひよっこ

お母さん、すごく頑張ってますね✨尊敬します!✨

母乳の天敵はストレスです!私も何度母乳育児を諦めかけたか...。
最初2ヶ月ほどまでは混合であげてました。ミルクを足さなきゃいけないことに苛立ちを覚えたこともあります。
私も乳首が弱いのか、授乳が毎回痛くて痛くてしんどくて、ピュアレーンつけても痛いもんは痛いし、粉ミルクならこんなこともないのにって悩んでました。同じように母乳をあげる必要あるのか?って思ったこともあります。

微妙に出てきていて、まだ諦めるのはって思うのなら続けてもいいかもしれません!たしかに完ミにしたら体力的にも気持ち的にも楽になると思います!私も辛かった時期はありますが、3ヶ月から完母でいけるようになりました!

粉ミルク与えることにストレス感じないことです!割り切りましょう!粉ミルク、頼っちゃっていいじゃないか!子供が必要としてるんだものって気持ちです!そう思うようになってすごく楽になりました。夜の搾乳も大変です。その分ミルクに頼りましょう!母乳はママが疲れててもでませんよ!

いつでも完ミにはできますが、完ミから完母にはできません!あのときがんばったなぁって、あとから思えるようになります!がんばってください!そしてお疲れ様です!休めるときは休みましょう!

  • まま

    まま

    全然です…
    正産期で出産されたお母さんたちの方が大変なはずなのに、色々考えてしまって…
    諦めたくない!とはあまり思わなくて、面会に行って周りのお母さんたちと一緒に直母をするのもストレスで最近は授乳の時間帯に面会に行くのが嫌で、でも我が子には会いたくて…情けないです。
    もう一滴も出なくなれば看護師さんに「もう母乳出ないので粉ミルクあげてください!」って言えるのですが微妙に出ている場合で粉ミルクにしたい場合はどうすればいいのかなと…

    • 2月5日
  • ひよっこ

    ひよっこ

    それであれば、もう粉ミルクにします!って看護師さんに言っちゃえばいいです。最初から完ミで育ててる人もたーくさんいますし。そして断乳ケアするしかないですね。

    看護師さんに言いづらいのですか?

    • 2月6日
  • まま

    まま

    やはりそうですよね。
    GCUに移動になってからどうも看護師さんとのコミュニケーションが上手く取れず、会話も少ないので、少し言いづらくて…
    次面会に言って話しやすい看護師さんがいれば相談してみようと思います💦

    • 2月6日