※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の女の子が保育園でトイトレが難しい。家でも布パンツでトイトレするべきか悩んでいる。保育園と家庭でのトイトレのタイミングについて相談している。

2歳1ヶ月の女の子を育てています‼️

うちの子が通ってる保育園は布オムツの為、トイトレが他の保育園と比べたら1年早いんです・・・
2歳になったからトイトレ始めましょうって言われたので昨日から保育園でトイトレ始まりました🖐
家でおまるに座らせるけど1度も家で出たことはありません・・・
保育園でも成功したのは数えるほど😅
オシッコ出てもウンチ出ても教えてくれません😓
昨日は午前中だけで1回は成功したらしいですが5回おしっこ漏れ(15分~30分おきくらいで漏れてたそうです)持って行ってたズボンも足りず😅

そこで相談というかご意見を聞かせて頂きたいんですが、家でも布パンツでトイトレした方がいいんでしょうか⁉️
今は家では紙パンツでちょこちょこおまるに誘って~って感じです🖐
まだ家では紙パンツでもいいのかな~って思ったりするんですけど、保育園でトイトレしてるなら家でもした方がいいのか・・・と悩んでます😓
仕事の日は朝8時前に保育園に連れて行き迎えは18時過ぎ・・・
帰ってご飯用意して食べてお風呂入って・・・ってしてたらあっという間に21時頃になっちゃうのでトイトレするなら休みの日かな・・・とは思ってるんですけど・・・

あたし個人としてはおしっこの間隔も短いしトイレでの成功も少ないのでやっぱまだ早い気もしてるんですよね😅
保育園でのトイトレは保育園の方針?もあるのでお任せなんですが、家ではまだいいか・・・でも完全保育園任せもダメかなぁと思ったりで格闘してます😓
ご意見や保育園が同じようにトイトレ始める時期が早かったとか経験ある方どうしてたか教えて頂けたらと思います😊

よろしくお願いします‼️


コメント

みょうが

うちの園も2歳前からトイトレスタートですよ〜
半年くらいしてますが、全く成長は見られません😂
日々ズボンとパンツを大量に洗ってます。。

家では何もしてません。
たまに「トイレいくー!」と言うので座らせたりしますが、成功率は10%ぐらいです。
なんなら成功したら本人も驚いた顔してます😳

うちは暖かくなって洗濯物がよく乾くようになってから、家庭でも開始しようかなと思ってます✨
それまで保育園に丸投げです!!!

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね~🖐
    完全に漏れた方が気持ち悪いの分かるからってトレパンぢゃなく普通のパンツでって保育園に言われたのでトレパンは買わずですけど、最初は午前中だけって言ってたからまだそんなにと思ったらまさかの大量のズボンとパンツでカバンがパンパンでビックリしましたwww
    保育園でこの感じだと洗濯も間に合わないのでうちもしばらくは保育園に丸投げしちゃおうかなと思います😊

    • 2月4日
  • みょうが

    みょうが

    私もトレパン買ってないです😂もうこのまま買わずに頑張るつもりです🔥
    家にいる時間もそんなないですしね〜
    寝てる間のオムツとるなんて100年早いわ!て感じですし 笑
    家では夏休み頃にパンツデビューかなぁと思います🤣

    • 2月4日
はな

うちの保育園は、紙おむつですが1歳半くらいからトイトレ始まりましたよ。
オマルに座って10数える練習って言ってました。
そのうちに10数えてるとおしっこ出るようになるみたいで、もう何回か出たって聞きました〜。
でも、家では一切何もしてません😅
補助便座とかおまるもまだ買ってないし…。

保育園から、そろそろおうちでもって言われたらやろうかなと思ってます💦←完全に保育園任せ

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます😊
    やっぱ早い保育園はスタートが早いですね😅
    うちは旦那の仕事が朝早くて夜遅いのでほぼワンオペ状態なのでなかなか家でトイトレ厳しいのでしばらくは保育園任せで家でもおまるで出るようになってからやろうと思います😊

    • 2月4日
  • はな

    はな

    たぶん歩ける子は同じタイミングで始めたみたいだったので、1歳半にもなってない子もいると思います😅
    私も「こないだ歩いたばっかりなのにもうトイトレの時期なの!?」と驚きましたが、完全にお任せしてしまっています…笑

    きっと、おうちで必要だったら声かけてくれますよ!😂

    • 2月4日
  • りんりん

    りんりん

    そうですよね🖐
    言われるまで保育園に丸投げしちゃいますwww

    • 2月4日
よしじゅん

うちの保育園も1歳クラスで布オムツでした。
2歳クラスになって3歳になる直前にオムツ卒業しました。
家では一切トイトレせず紙おむつでした😊
最後の3人のうちの1人でしたけど、いつかは外れるでしょ?て思って保育園に丸投げでした😅

外れたきっかけは、年上の女の子が遊びに来てトイレするのをみて「オムツ嫌だ!お姉さんパンツにする!」てその日の夜から普通のパンツになりました笑
それ以降はお漏らしもなく、おしっこもウンチも保育園でも家でもトイレでしてました。
あんなに保育園で漏らしまくってたのは一体なんなんだ?て思うくらいでした😅
なにがきっかけになるか?分かりませんので、そのまま保育園に任せて良いのでは?と思います。
その子次第と先生も言ってました。

下の子はまだオムツですが、上の子と同じ保育園に4月から通うので、また保育園に丸投げしてやってもらいます😊👍

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます😊
    なるほど~‼️
    確かに何がきっかけになるかは分からないですもんね🖐
    今のおしっこの間隔で家でトイトレしてもイライラしまくるだろうし😅
    それならいっそ保育園に丸投げして成功率上がってから家でやる方がまだ気楽ですしね😊

    • 2月4日