※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KK☆
妊娠・出産

出産後、家で赤ちゃんに会いたがる人がいたら、最低でも1ヶ月健診後に会うのが良いでしょうか?

皆さん出産してから
子供がみたいと言われたら
何ヶ月にみせますか?【家で】

やっぱり最低でも一ヶ月健診おわってからですか?

コメント

ザト

そうですね。私なら一カ月検診後にしか見せません(;´・ω・)

yuxxx

私も一ヶ月検診後でした⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

まうにゃん

私は退院してすぐに見せましたよ!!
家に来てもらうぶんにはいいかなと。

たちかわっこ

退院して一週間後に伯母が来ましたが、あとは断りました。
仲の良い親戚なので、「手洗って!うがいして!」とか「赤ちゃん疲れちゃうから長居はできないよ」とか言えて気兼ねせずだったので、その伯母だけは受け入れましたが、友人などは1ヶ月健診過ぎてからです。それも自分が会いたい、仲の良い子たちだけですね〜
あとはなんか面倒臭いなと思ってしまったので…

ayaniu1610

田舎だからか、ご近所・義家族の親戚が産後、赤ちゃんの退院後すぐ大安の日などにこぞって押し寄せました(;_;)お祝いを頂いて赤ちゃんを見ていってもらう流れでした(^^;; 慣習みたいで、いやです!なんて言っていられず(^^;;

幸い夏生まれでしたのでウイルス云々は冬場ほど気になりませんでしたが、それでも消毒ジェルをせず触られるとイライラしてしまいました(。-_-。)お客さんの帰った後は空気清浄機MAXにしていました(^^;;今考えるとやりすぎな気がしますが 初めての子だったこともあり ちょっと嫌でしたね(^_^;)

KK☆


一ヶ月健診後ですね!

ありがとうございます!

KK☆


やはり一ヶ月健診後ですね!

ありがとうございます!

KK☆


えーー
触られるの嫌じゃなかったですか?(´Д` )

ちゃす

主人の親戚は退院後すぐお祝い持って見に来ました。
皆さん15分程度の滞在で抱っこしたり、労いの言葉をかけてくださりすぐ帰られました。
友達は1ヶ月過ぎてから来ました。
親戚がたくさん来たことや、検診・お宮参りなどでバタバタすることを伝えてあったので、気を遣ってくれました。

KK☆


言える関係ならいいですよね( ´ ▽ ` )ノ

義母とかこなかったですか?
来たいとか

うちんとこ義母が一ヶ月もたたないのに
義母の弟が来たからって
来ていい?
とか電話してきて
いややなぁと思いながら断れないし
大勢できてイライラしました!

中のいい友達がきてたのでそれはいいのですが、
ほんまに義母は気の使えないとゆうか…

KK☆



お祝い頂いても嫌じゃなかったですか?(´Д` )

うちんとこも夏生まれですが、
義家族がくるだけでイライラしました(´Д` )

なんか義家族ってなんもないことでもイライラしませんか?(´Д` )

KK☆


優しい友達ですね(T ^ T)

旦那の身内ってあんま気使えなくないですか?

ちゃす

お互い友達がその子くらいしかいないものですから、もはや家族みたいに大切にしています。

主人の親戚の方は、皆さんご近所でお盆とお正月に集まりがあるので良くしてもらってます。
私は特に苦痛に思ったことはないです。義母も県外から嫁いで同じような環境なので、サポートしてくれてるので助かってます。

たちかわっこ

私は里帰り出産だったので、義実家一族の訪問は入院中のみでした。
みなさん気を遣ってくださって、20分程で帰ってくれたので良かったです(>_<)

自宅に戻ってからは義実家が車で10分程の距離なんですが、義両親が来たい・来て、というのはなかったです。
ただ…旦那が見せたがるのに困ってます。
週一で義両親を呼ぶか行くかしたがりますし、友達を呼びたがります。
それがたまらなくムカつきます。

断りにくいですよね…。
KK☆さんのお義母さまもうちの旦那と一緒で嬉しさのあまり見せびらかしたい、毎日でも赤ちゃん見たいという気持ちなんでしょうが、それもわかりますけど正直こちらから誘うまで放っておいてほしいですよねσ^_^;
産後のガルガル期がいまだに少し続いている私です…

KK☆


友達って大事ですよね( ´ ▽ ` )ノ
家族みたいってわかります!
うちにもそんなこおるので

やっぱり同じ環境だとよくわかってくれはるんですね(T ^ T)

KK☆


入院中の訪問しんどくなかったですか?
みなさん優しい(T ^ T)

旦那はありますよね!
可愛いのはわかるけど、
子供の面倒みるのはこっちやからやめてほしいですね!
うちなしで子供だけ連れて行くとかもきらいですね(´Д` )

友達とかやめてほしいですね
こっちが気遣うばっかりでしんどいし
やらされるのはこっちばっかり

ほんまに放っておいてほしいですね!
もう義母なんて一年に一回でいいのです!
なんぼ近いからっていやです
法事とかはなんとか我慢しますけど、それ以外は会いたくもないです!

旦那にすら子供さわられるのいやですね!笑

たちかわっこ

入院中の訪問、正直しんどかったです。。
授乳の時間もあるし、かといって部屋で待たせるのも悪いし、赤ちゃん寝てたら自分も横になりたいし、すっぴんだし…(笑)
でも女性陣はみなさん言わなくても理解してくださってたようで、不快に思うことはありませんでした。

私も旦那にすら子どもに触れて欲しくない時期ありました!
今は平気ですけど、実父や義父など、男性に抱っこさせるのがなんとなく嫌です…。娘だからかな?自分でも心が狭いなーと思うんですが(>_<)

たちかわっこ

ママは子どものためにもなるべくストレス溜めない方が良いと思うので、気の進まない来客やお出掛けは断っても良いと思います!
感じ方は人それぞれですからね。

ayaniu1610

みんな10分いるかどうかの訪問だったので今考えたらそんなに非常識には感じないのですが、産後は我が子可愛さからか来る人みんなバイキンに見えました(^◇^;)


うちは義家族と同居して関係も良好なため義家族にはそれほど気を遣わないのですが、義理の親族はまた違いますよね(^◇^;)誰が誰かわからないままとりあえず相づち打ってました(^^;;

いまは 会ってもうちの子見てー!って気持ちなんですけどね(^ー^)ノ産後は自分もしんどいし、子どものことも心配ですしちょっといやですね(;´Д`A

みおんママ

私は産後すぐ呼びましたよ(o^^o)

KK☆


産後やからしんどいですよね(´Д` )
すごーいだらしない時やからよけいいやですよね(´Д` )

旦那にも嫌な時
すごいイライラしませんでした?
もーイライラしすぎてどうしようって感じです(´Д` )

うちは義母もいやです

KK☆


28にち旦那のほうの法事あるのですが、めちゃくちゃ行きたくないです
旦那が子供見せたがるし
旦那だけじゃなく
義母も自分の弟たちにみせたがるし
こっちからしたら
見せ物じゃないしってかんじです!

KK☆


なんか関係が悪くなくてもいやですよ義家族って

もう少し大きくなったらましなるんですかね(´Д` )?

KK☆


しんどくなかったですか?