※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴ
子育て・グッズ

母乳量が減ったのか、飲む量が減ったのか分からず、赤ちゃんの授乳に悩んでいます。授乳後に泣いたり、飲みっぷりが悪くなった原因を考えています。母乳育児を続けたいが、悩んでいます。助言をお願いします。

母乳量が減ったのか、飲む量が減ったのか分かりません
長くなりますがコメントいただけると嬉しいです

先月頭に出産し、入院中から母乳量が増えていたので退院時に助産師さんから母乳のみでいけると思うと言われ、退院後は完母です。左右5分ずつ計10分の授乳時間です。
2週間検診、1ヶ月検診ともに順調に体重は増えていました。
1ヶ月検診の数日前から、夜寝る前にグズグズ物足りなそうにすることが多く母乳のあとにミルクを40足す日が増えました。
そしてここ数日は昼間も授乳後にまだおっぱいを探す素振りをみせて泣くことがあり(毎回ではなく1日に1回~2回)昼間も40ミルクを足したりしてます。
退院後すぐの時期に体重増加が気になりレンタルしたスケールで久しぶりに母乳量をはかると、80飲んで物足りなそうに泣いていることもあれば、40しか飲めていないのにそのまま3時間寝てることもあります。
飲みっぷりは、以前はごくごく飲んで後半はゆっくり?という感じだったのが、最近はごくごくのむ感じが見られません。コクコクと飲んでる音は聞こえるのですがなんというか少しずつしか飲めてないかなという感じです。

直接の原因になってるとは思えないのですが、思い当たることは先月末に右胸にしこりができ、それまで横抱きで授乳していたのをフットボール抱きや縦抱きも試すようになったことです。咥えにくそうに、飲みにくそうにしているなと思いながら、またしこりができてしまうのを防ぐためいつかうまくなると思っていろんな抱き方をしてるのですが、、、最近のような飲みっぷりになったのはそれからな気がします。慣れない抱き方によって飲むのが下手になってるのか、しこりができて乳腺炎のようにおっぱいが不味くなって飲む量が減ってるのかなとか思ってるのですが

母乳育児にこだわってるわけではないのでミルクにしてもいいと思ってるのですが、母乳も出てるし飲んでくれないとまたしこりができるし、スケールではかったところ飲む量にムラがあるのでどれくらいミルクを足すか迷うし、、、

月齢があがると上手に飲めるようになるとかも聞くのですが、このまま多少でも母乳出てるうちは咥えさせていればまたうまく飲めるようになる日が来ますかね😢?
それとも本格的に混合や完ミにする方向にシフトした方がいいでしょうか、、、

しこりができて痛いのにあまり飲めてる感のない授乳時間、授乳後まもなく泣いておっぱいを探される悲しさと満足させてあげられない申し訳なさで授乳が憂鬱です😣

とても長くなったうえに何が言いたいのか分からない文になってると思います💦
いろんな感情で泣きながら授乳してましたが文にして少しスッキリしました😅
母乳がどれだけ出てるか分からない!赤ちゃんがどうして飲むのが下手になったのか分からない!!つらい!!!

同じような経験された方や、こうすればうまくいくかもなど何かアドバイスいただけると嬉しいです🥺💗

コメント

チョコバナナ

桶谷式に通い始めました。

胸が張っているけど、詰まってる腺があると言われました。
うちも飲んでるようで飲み切れてなかったみたいです。

来週から毎週通う予定です。
桶谷式は授乳指導もしてくれるとのことなので、
専門の人の知識を借りることもありなんじゃないかなと思いますよ!

  • はっぴ

    はっぴ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、1人で悩んでるより専門の人と話すだけで落ち着いたり安心できたりしますもんね。
    考えて見ようと思います、ありがとうございます☺️💗

    • 2月3日
C

心配になりますよね。私は混合だったのですが、ミルクを足す量がわからずはじめのうちはパニックでした。
おまけに、乳腺が細くつまりやすいようで、入院中から退院後は助産院に通うことを勧められたほどです。
産後あまり動きたくなかった私は出張助産師さんに来ていただいています。小さい子どもを連れて出歩かなくていいので助かってます。

  • はっぴ

    はっぴ

    ミルクを足す量、本当に迷います💦
    足りないんじゃないか、飲ませすぎなんじゃないか、、、
    調べてみると家の近くに助産院がありました。一度見てもらおうかと思います。
    コメントありがとうございました☺️💗

    • 2月3日