※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママル
子育て・グッズ

4ヶ月半の女の子がミルクをあまり飲まず、母乳も出にくくなった。ミルクの量を増やす方法を知りたい。

4ヶ月半の女の子を育てています。
ずっと完母で、母乳の出は悪くなかったですが2ヶ月半のころから授乳拒否が始まり、
寝てるときだけしか飲まなくなり体重増加不良でした。
年末からミルクを練習し、母乳のあとにミルクを足そうとしたり
ミルクの回を作ってやってみましたが
全く飲まない日がほとんどで、飲んだ日でもトータル60とかでした。
ある日私が高熱を出し、インフルエンザ疑惑だったので娘を3日間実家に預けました。
実家では娘は諦めたようでミルクを飲んだそうです。
それでも一日トータル500にも満たないほど。
その3日間でおっぱいはガチガチに張り、手で搾乳したり桶谷式でマッサージしてもらったりしました。
娘が帰ってきたとき、そこそこ張っていたので飲ませたらすぐにふにゃふにゃになりました。
しかしそれから一切張ることなく、搾っても滲む程度でほとんど出なくなってしまいました。
夜中も授乳していたので今までは朝になるとおむつもパンパンだったのが、
同じように授乳しても出ていないので全く濡れなくなりました。
今まで母乳を頑張ってきたけどもう長く授乳拒否されているし、無理矢理飲ませるのも心苦しいし、
お互いストレスを溜めるくらいならもう完ミにしようと決意しました。
しかしミルクの飲みも本当に悪く、昨日の23時にやっと140飲んだあとは
今朝9時に40飲んでまた寝てしまい、11時に80飲んだだけです。
完母のときは一日トータル600弱ほどでした。
それでも少ないですがミルクだともっと少なくなってしまいます。
ミルクの量を増やすにはどうしたらいいんでしょうか。
夜は一回寝たらもう朝まで起きません。

長く分かりづらい文ですみません。

コメント

みママ

単に少食なのでは?
大人でも大食い、少食、すごくお腹が減ってる時もあれば小腹が空いてる時もありますよね?

  • ママル

    ママル


    ありがとうございます。
    そうなんですかねえ...
    授乳をやめる寂しさとミルクも飲まない焦りでどうにかなってしまいそうです。

    • 2月1日
みママ

そうですよね、私も飲まなくて心配でおかしくなりそうでした。あまりに心配でしたら病院に行くのが1番ですよ!やはりプロですし、ママルさんも安心すると思いますよ!

  • ママル

    ママル


    病院、いろんなところ行きまくりましたが改善せずです...
    根気よく頑張ってみます!
    ありがとうございます!!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
今同じような赤ちゃんを育てています。
その後お子さんいかがですか?元気に大きくなってらっしゃいますか?
毎日不安で不安で泣いており…よろしければその後を教えていただけると幸いです。

  • ママル

    ママル


    遅くなってしまいすみません!
    この子ももう今では3歳なのですが...
    やはりミルクだけではどうにもならなかったので母乳を頑張り、混合でいきました!
    ただ、母乳は寝てるときしか飲まないのは変わらずで...
    離乳食が始まってからは、離乳食→抱っこで寝かせて母乳→ミルクというながーいながーいスケジュールでやってました...
    体重も曲線スレスレでしたが沿って増えてはいたのでミルクを辞め、いつの間にか授乳拒否もなくなり
    なんと2歳の誕生日、2人目妊娠がわかった日に断乳するまでおっぱい大好きっ子でした😂😂😂
    いつから拒否をしなくなったのか記憶にもないのですが...
    でもやっぱり離乳食も全然食べなかったし、今でもかなり食は細いです!
    ただ、もうしんどいほど元気いっぱいです😂
    今思うとただの少食だったのかなーと...
    飲みたくないのに無理に飲ませられて嫌になって拒否しだしたのかな?と...
    そして今2人目が6ヶ月なのですが、長女と同じころくらいから授乳拒否あります😂
    寝てるときは飲むので、寝たらあげようかくらいの気楽さでやってます!
    上の子のときは初めてで必死でしたが、今回はめちゃくちゃ適当です😂
    体重増加が順調だからなのもありますが...
    お子さんも体重増えてれば大丈夫だと思いますが、どうですか?

    • 12月6日